fc2ブログ

竿のトップと竿尻で地味にアップ!?

 
 
  先日塗装塗りが終わって完成した石突きを竿に装着して巨鯉竿も使用OK!!



 今日は朝から曇り空・・・天気は下り坂予報でなんとなくスッキリしないスタートになりました!!

 そんな一日・・・暇な時間をみつけて先日細工をして削ったあとウルシで塗装をした石突きを

 竿に装着してみました・・・オリムピックの巨鯉竿の竿尻の石突きを純正から他のものに交換

 したのですが、手持ちの古い石突きを削って差込を調整ご塗装・・・ウルシを2度塗り後に

 エポキシで表面をクリアー補強してみましたが・・・出来がいま一つパッとしない感じ・・・

 そこで昨日、表面を紙ヤスリで磨いて整えて再度ウルシのこげ茶で塗装・・・いい感じに

 なり底に靴底補修用のゴムを塗って底を補強も完了・・・一応削れ予防もして完成したので

 巨鯉竿に装着してネジで固定して完了・・・仕上げにこの写真の後、ハーネステープでネジ

 の上を巻いて完成となりました・・・スピニングリールと両軸兼用なので石突きのサイドにも

 切れ込みを入れてピトンなどで装着しやすいように加工したりしましたが・・・小型のピトン

 でもなんとか収まるようになり自分的にはいい出来だと自己満足しています・・・ヽ(´∀`)ノ


 そんな地味な作業をして午後になり天気も下り坂・・・15:00過ぎにベランダに出ると暗くなって

 きて空気も湿気があったので今日の釣りは中止に決めて部屋にいると30分後くらいで雨が

 ポツポツ降ってきてビックリ!!予報より早い降雨となり釣りに行かずラッキーでした・・・(*^_^*)


 あとは部屋で雑用をこなしノンビリ過ごしました・・・まだ先週痛めたヒザも完全ではないので

 ちょうど良かった感じ・・・なにもブログにアップすることがないので先週購入した竿のトップ

 カバーの写真を撮ってみました・・・富士製ではないので値段が500円ほどと富士製の半分

 ほど・・・内径30mmと富士製では売っていないサイズで上州屋で見つけた時に購入を

 決定・・・古い竿や鯉竿は直径が太めなのでなかなかあう竿のトップカバーが無かったので

 見つけたときは地味?に嬉しかったので地味な写真ですがアップしてみました・・・



 IMGP0424.jpg
  上州屋で売っていた竿のトップカバー!!チャイナ製ですが内径30mmはあまり売って
  ないので見つけて即購入決定しました



 昨日の釣りで中川の釣りも厳しい感じを実感したので、ブログを書くのも大変です・・・

 そんなスッキリしない天気の一日でした・・・明日も雨予報・・・w( ̄o ̄)w




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト