竿の石突き塗装でガマンの一日・・・
- 2018.04.13 23:59
- Cat:日記

昨日荒削りしたあと手削りで仕上げてから、こげ茶で塗装1回目塗り完了!!
今日もいい天気の一日だった東京葛飾・・・天気もよく足の状態も回復してきたので
外に出て歩きたいところでしたが、治りがけで今日もガマン・・・家の中で動いて慣らし
ながら様子見としました・・・痛みはないのでどのタイミング通常の動きに戻すか?
判断が難しいですが・・・そろそろかな?と思ってます・・・o(^▽^)o
そんなわけで今日も部屋の中で過ごして、昨日削った竿の石突きの仕上げのための
作業など地味に過ごしました・・・
今日は昨日形を整えた石突きにヤスリで削って溝をつけてみました・・・これはピトンに
などに置いた時の固定用の溝ですが、両軸とスピニングリールの両方に使用予定なので
サイドと上下に溝を入れてみましたが・・・金属ヤスリと紙ヤスリの仕上げなど3時間位は
削って磨いてをやっていたような・・・小型のピトンに置くギリギリまで削りましたが竿が太く
本当にギリギリピトンに収まる感じ・・・自分的には全体の形と溝の感じもいい出来だと
自己満足?してます・・・\(^o^)/

何故かピンボケ気味ですが、石突きの出来はいい感じで満足!!

ダンボールに両面テープで固定してからウルシのこげ茶で塗りました!!今日は1回目
の塗りで2回か?3回塗って完成予定です
石突きは、ウルシのこげ茶で2回か3回塗装して完成予定ですが・・・今日1回目の塗りが終了!!
乾燥したらもう一度塗って出来をみて3回目を塗るか?判断する予定・・・
ウルシは乾くのに時間がかかるのでこちらもガマンが必要・・・足も塗装もガマンの今日でした・・・(^∇^)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト