fc2ブログ

浅場か?深場か?バチヌケか?そしてバラシ1回の釣り!?

 
 シーライン27
  NFTハイパーループ大磯5号PTS改良にオールドダイワ・シーラインNo27のコンビ



  今日は午前中にいつもの骨董屋に行き品物チェック・・・ケースに入っている少し古い天風と

  振り出し竿を発見・・・10尺で自分も所有していて中川でのフナ狙いでも一番使用して魚も

  一番釣っているお気に入りの竿なのですが・・・使用感が少なくほぼ新品状態でケースに入った

  状態・・・持っているので迷いましたが状態もいいので予備として購入を決定・・・少しまけてもらって

  2500円で購入・・・オマケでルアー1個ゲット・・・あと小物竿で折れていたものを発見してヘラ竿タイプ

  のグリップなので使い道がありそうなのでそれも貰いました・・・ラッキー\(^o^)/
 
  スーパーで買い物後に帰宅となりました・・・


  その後一服して14:30頃中川に出動・・・昨日釣り友Oさんから最近対岸のテトラで鯉が上がって
 
  いるとメールを貰っていたので今日はいつもより下流側のテトラに入ってやrうことにして向かい

  ましたが目的の場所には中川ではあまり見かけないヨーロッパスタイルの鯉釣り師が入って

  いたので少し上流側の場所に入ることして準備を開始・・・少し深めのテトラのポイントになり

  ましたが今日はダンゴとクワセのコンビでやることにしていたのでコマセを作って15:00頃から

  スタートとなりました!!


 竿はNFTの磯竿5号PTSを少し改良したものに、両軸とスピニングをセットした2本竿での釣り (=゚ω゚)ノ




 リーガルZ4550BRT
  NFT磯5号5.3mにダイワ・リーガルZ4550BRTのコンビ・・・ヘチよりに投入




  ベイトリールのタックルはテトラ先に投入してダンゴとクワセのコンビ・・・スピニングタックルは

  ヘチ寄りに入れてブドウパンをつけてクワセ仕掛けで様子見・・・大潮で流が強く濁りが入って

  いたのでヘチに鯉が入って来ると読んで投入しましたが・・・果たして?




 乾燥ソーセージエビ風味

 金時豆
  ラセン1本バリ仕掛けに乾燥ソーセージエビ風味?と下は2本バリで金時豆とサナギ風味
  乾燥ソーセージのコンビ



  日差しは暖かいものの風が冷たくやや強めの天気、水温は16℃弱と回復・・・もうテトラから

  離れてもいい水温だと思いますがテトラの深場は失敗だったか?と迷いながらの釣りになりました((´・ω・`;))


  大潮で流れが強く30号オモリでも流される状況・・・そしてアタリ無しで時間が経過・・・勝負は17:00から
 
  18:00頃の日没前勝負と思いながらエサを投入・・・ブドウパンをつけてヘチ2mにエサ入れして

  水位が上がるのと重なる17:30頃に、ヘチに入れた竿にアタリで急に竿が曲がってラインが出て

  ビックリ・・・しかし竿を持ったところでオモリが宙に舞いバラシ・・・久々に効いたブッコミでのアタリ

  の逆転音・・・しかし残念ながらバラシ・・・テトラの中でオモリが当たったショックで外れた感じ・・

  横に走っていたので外れたのか?ちょっと悔しいバラシになりました (T_T)

  
  18:30頃に下げ潮になりエサ打ちポイントを方向転換して狙いましたが竿は動かず・・・

  そうしていると手前で何か捕食音と波紋が出て・・・もしや?と思いライトで水面を照らすとバチヌケの

  ゴカイが数匹漂っていました・・・大潮のナイターの下げ始めに春のバチヌケがありますが・・・

  今日は場所の関係か?ゴカイは数えるほど・・・前回は浅場にいたので大量のバチヌケでしたが

  今日はまばら・・・明日以降に本格的に抜けるのか?前回で抜けすぎで今回は少ないのか?

  難しいところです・・・w( ̄o ̄)w


  魚が動くか?全く動かないのか?結局アタリが無いまま時間が経過・・・冷たい風の中19:45

  納竿帰宅となりました・・・(´・_・`)


  春は変化が激しく気温差があるのでポイントの選択に迷いますが・・・明日も朝場か深場か?

  ポイント選びの判断が難しいところ・・・ヨーロスタイル鯉釣り師も自分が見ている範囲では

  釣れて居なかった感じ・・・気難しい春の釣りに悩みそうでえす・・・(;゜0゜)




  にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト