釣れそうで釣れない中川の釣り!!水門編?
- 2018.03.12 23:59
- Cat:五目釣り

磯竿2号4.5mにベイトリールのウキ釣り・オモリ1号のドボン仕掛けで釣りました
今日も昼間は暖かい一日だった東京葛飾・・・日差しが暖かい14:30過ぎに中川に出動!!
川行くと顔見知りの鯉釣り師のMさんに久しぶりにあって話しをして情報交換・・・
毎年冬のゴカイでの鯉釣りで上流側でやっているMさんに状況を聞くとやはり水の濁りで
苦戦したとのこと・・・ただ二桁の釣果も2回ほどあって最大は90cmほどだったとのこと・・・
2月に入ってパタリと釣れなくなってゴカイでの釣りを終了して現在充電中のようでしたが
毎年釣れなっているのは同じ認識・・・残念ですがこれが現実・・・工事で流が変わったのも
影響している感じですが下流の水道管も撤去準備中で春はまた工事となりそうです・・・
そんなこんなで時間が経過して少し遅れてポイントに入って準備を開始しました・・・ポイント選択に
迷う今の時期・・・今日は水門中に入ってやることにしました・・・流が下げで水位が下がるので
浅場と深場が一緒になっている水門中でやることにしました・・・春でも一番最初にアタリが出る
確率が高いので期待して準備を開始!!
今日はリールをセットしたウキ釣りで鯉、フナその他?の五目の釣りのイメージでやることにしました(=゚ω゚)ノ
タックルは磯竿2号にベイトリールをセットした遊動ウキ仕掛けでハリス2号の2本バリでオモリ1号の
ドボン仕掛け・・・ダンゴとパン耳カットのセット中心で釣りを組み立てました・・・
15:30頃に釣りをスタート・・・下げ潮で水門中は水が緩く周っている状態・・・オモリ1号でとまるくらい
の流で釣りはやりやすい状況での釣りになりました・・・(^∇^)
同じ時間に釣りに来た釣り友Sさんが上流の浅場ポイントに入って釣りを開始・・・手竿の釣りで
フナ狙いでしたが、アタリはジャミらしい2回で日没前に帰宅・・・まだ浅場は早いのか?
自分も日没前までにアタリ2回で空振りなど魚の姿をみることなくナイター突入・・・ケミ25mmを
ウキのトップに装着してナイターの釣りになりました
ナイターになったら水門中に魚が入ってくると予想して水門中に入りましたが厳しい釣り・・・
夕方になって冷たい風が吹いて魚の気配もなく撃沈覚悟・・・水門中の浅いポイント中心にエサを
入れていましたがアタリが少なく19:00過ぎて中心の少し深いところにエサ打ちを変更・・・すると
いきなりツンアタリも空振り・・・食いアタリと思ったので残念な空振りになりました・・・
そして時間が経過して終了前・・・ラスト2投前で食い上げアタリ・・・合わせるとヒットも軽いヒキ・・・
上がってきたのは小アメナマ25cmほど・・・でした

久々のアメナマさん25cm・・・水温が上昇してきた証?でもあります・・・微妙
そしてラストの一投・・・終了前になってやっと水門中でモジリが出て魚の気配を感じてガマン
して待ちましたがアタリがないので諦めて竿を煽るとガツン・・・重いヒキで鯉だと思いましたが
直ぐにハリが外れました・・・エサの周りに来ていたようで、あと3分ほどガマンしたら・・・と後悔 (´・_・`)
近くに鯉がきていたと思うと残念なプチスレバラシになりました・・・そしてそのまま19:45に納竿
となりました・・・(T_T)
水温12.5℃・・・昨日から0.5℃上昇もまだ雨後の水温低下から回復していない印象・・・今週は
気温が上がりそうなので今後に期待・・・そんな様子見の釣りになりました・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト