奇跡のラストはヤッパリ?ニゴイ様・・・!?
- 2018.03.06 23:59
- Cat:五目釣り

磯竿1号5.3mにフライリール5番をセットしたミャク釣りタックル!!途中から4.5mに変更
今日は晴れ間が広がりましたが、ここ最近暖かい日が続いたので風が冷たく感じました・・・
そんな午前にリハビリ散歩も兼ねて郵便局まで歩いていき用事を済ませて帰りに中川の土手に
周って観察・・・対岸に鯉釣り師が数人入っていましたが自分がいた岸に釣り師の姿無し・・・
今日釣りに入る予定の場所には人が入っていないのを確認して帰宅しました・・・(^-^)/
そして14:30頃に家を出て中川に出動・・・最初は午前中確認したポイントに行く予定でしたが
干潮前で水位が低く釣る予定のポイントでは厳しい感じがして急きょポイントを変更して、ホーム
の深場に入ってみることにしました・・・干潮から上げ始めに期待して釣る事にしました(=゚ω゚)ノ
磯竿1号5.3mにフライリール5番のコンビでハリス2号の2本バリ仕掛け・オモリは5号で15:00
釣りをスタートしました
下げ潮でまだ流が速い状況で水位もかなり低い中の釣り・・・以前は深場の干潮前はチャンスで
良くアタリがあったイメージがありましたがここ数年深場ポイント自体が不調なので今日も不安を
もっての釣りになりましたが・・・ヤッパリアタリ無しで時間が経過・・・釣り友Sさん、Oさんが入れ
替わりで来て話しながらの釣りでしたが・・・上げ潮になったところで竿を4.5mに変更して日没前の
17:00頃からウキ釣りで様子見・・・水位が低く竿先が入らない状況でナイター突入・・・ケミをつけて
釣りましたが反応無し・・・ただ魚のモジリは周辺で多くあり魚の気配はある状況・・・昨日の雨で
魚が浮いているのか?ダンゴとパン耳カットのセットもミャクの時に1回反応があっただけ・・・
ウキのアタリを見ることなく18:30頃にOさんが帰宅・・・日が沈んでから急に冷え込み風が冷たく
感じました・・・水位が上がってヘチで魚のモジリ・・・シーバスか?全般的に15m前後で魚のモジリ
が多くフナらしいのも数回あってアタリと反比例で魚の気配は感じる厳しい釣りになりました(T_T)
そしてウキではアタリがないまま最後のダンゴでラストの1投・・・クワセにパン耳をつけて投入・・・
周辺でモジリあり気配があったなかラストにウキが入ってアタリ・・・アワセも決まってヒット!!
上がってきたのは35cmほどのニゴイでしたが・・・ラストのヒットで嬉しい一匹になりました・・・o(^▽^)o

最後の1個のダンゴでラストの1投で釣れたニゴイ様? 35cm 釣れない時のニゴイ様!!
そしてそのまま20:00前に納竿となりました・・・水温は16℃と春の水温・・・先日のバチヌケで魚が
浮いてこなかったので深場に入ってみましたが・・・モジリは多くあり気配あり・・・ただ食い気がない
のか?エサがまずかったのか?厳しい釣りになりました・・・ヤッパリ浅場勝負かな?
そんなことを思いながら帰路につきました・・・:(´◦ω◦`):

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト