fc2ブログ

鯉84cmゲット!!春の足音が聞こえたか?

 
 中川 鯉 84cm ミャクダンゴ
  中川 鯉 84cm 久々に釣った鯉さん!!ハリス2号でやり取りを楽しめました 16:00



 今日も暖かい一日になった東京葛飾・・・午前中に郵便局に用事があって散歩を兼ねて30分ほど

 歩いて今日のリハビリ散歩も終了・・・まだ長い距離は片松葉で歩いていますが肘に負担がかかる

 ので平坦な道はそろそろ杖無しで歩いてみようかと思案中・・・小学生の頃から両松葉で数十年

 たっているので途中で足の状態が悪くなるのが心配で気になりますが・・・両膝が人工関節になって

 ある程度の負担は大丈夫だと思うと・・・リハビリの療法士の担当も言っていたので少しずつ慣らして

 いこうかと思う今日この頃・・・焦らずやっていこうと思います


 そして午後・・・風の強さが気になりましたが14:30ころ中川に出動・・・気温が上がってきているので

 今日はゴカイで釣っていた遠浅気味で浅目のポイントに入って魚の動きを確認することにしました(=゚ω゚)ノ


 タックルはチヌ竿落とし込みズームタイプを使って4.5m~3.9mで使用したリールミャクとチョイ投げの

 2本竿で15:00にチョイ投げタックルの仕掛けを投入して釣りをスタートしました・・・!!



 IMGP0349.jpg
  万能竿3号3.3mにアブ5600のチョイ投げ!!オモリ15号で今日はラセン1本仕掛けも・・・



 北風でしたが気温は高く西日が暖かく感じる中の釣り・・・直ぐにチヌ竿のミャク釣りタックルの準備を

 してネリエサとパン耳カットにセットでミャクもスタート!!



 IMGP0348.jpg
  ヘラ風?のアワセ釣り・・・落とし込みズーム竿にチヌマチック・ライン2.5号・ハリス2号2本バリ



 ミャクは上げ潮ながら大潮で流れが速いのでオモリ5号でハリス2号の2本バリ仕掛け・・・チヌバリ3号

 丸セイゴ13号を使用・・・ダンゴとパン耳・・・または両ダンゴで釣りました


 川は相変わらずドロ濁り状態なので水位が上がって流が出てきたところで竿を4.5mから3.9mに変更

 してやると16:00頃にアタリがありアワセ・・・最初はフナかと思いましたが・・・ヒキが重くなりラインが

 出て行き鯉と確信・・・上げ潮にのってラインが出ましたがあまり沖に出ずに止まってやり取り開始!!

 手前に石や杭などあってそのヘチ寄りで2~3回鯉の動きが止まりましたが自分が掛りのほうに移動

 して操作すると鯉がまた動きだす感じ・・・で徐々に浮いてきて7,8分ほどでタモ入れ完了・・・

 ハリスがナイロン2号なので傷が心配でしたが・・・無事に取り込みが出来ました・・・\(^o^)/

 思ったより鯉の型もよくて少しビックリ・・・84cmの丸々とした鯉さん・・・久々に釣った感じの鯉で

 この時期では嬉しい一匹になりました・・・タモの中でハリスが切れてパンかダンゴを食ったか

 はっきりしませんがダンゴを食っていたように感じました・・・(#^.^#)


 その後、直ぐにニゴイを追加したあとに釣り友Oさんが見学に来て話しながらの釣りになりましたが

 アタリがあって珍しく30cmほどのハヤを追加・・・少しヒレがオレンジのハヤでした・・・



 ニゴイ様2匹

 ハヤ 30cm位
  上がニゴイ様で下がハヤで両方30cm位・・・この型のハヤは意外と珍しい感じです



 その後、日没前の17:45頃にアタリがあって半ベラ30上をゲット!!ダンゴを食っていて2018年の

 ダンゴで釣ったフナ1号となりました・・・水温が13℃あったのでフナもそろそろ動き出してきた感じで

 これからに期待したいところです・・・o(^▽^)o




 中川 半ベラ 31cm ミャクダンゴ
  中川 半ベラ 30上  パン耳カットとダンゴで、ダンゴを食っていました! 17:45



 ナイターに入って下げ潮になって下げ始めにニゴイを追加も流れが速くなってからはアタリ無く

 北風も強く寒くなってきたので19:30頃に納竿としました・・・ヽ(≧∀≦)ノ


 残念ながらラセン1本バリにダンゴとホシイモのチョイ投げには反応なくガックリ・・・同じダンゴでも

 反応が違った感じ・・・配合なのかポイントなのか?

 まだムラはあると思いますが・・・徐々に春の釣りになっていくのかな・・・?


 フナもダンゴで出たので機会を見て手竿でもやってみたいと感じた今日の釣りでした・・・p(*^-^*)q




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト