最強寒波で作業が進行する・・・!?
- 2018.01.25 23:59
- Cat:日記

昨日削って仕上げた後、銀色に塗装あいた石突き表面をクリアーで塗って完成予定!!
今日は記録的寒波の一日になった東京葛飾・・・氷点下4℃とのことで東京にきて45年・・・
初めてのような寒波になります・・・自分は北海道の旭川に近いところ生まれで9歳まで
いたので雪や寒さの想い出はたくさんあるので、あまり驚きませんが・・・寒いことは
違いないです・・・((((;゚Д゚)))))))
大雪の後なので道路もまだ凍結して雪が残っているところもあるので気をつけたい
ものです・・・そんなことで今日は釣りもお休みして部屋で過ごしました・・・(。-_-。)
そこでこのところ作業していた竿の仕上げで、竿尻につける石突きの仕上げで昨日
銀色を塗装した石突きにエポキシを塗って表面を強化・・・さらに竿にクリアー樹脂で
塗装して艶出しして、乾燥した石突きを夕方に装着してほぼ完成・・・o(^▽^)o
ベランダで伸ばしてみるといい感じ・・・一番下のガイドが少し下でリールシートにヤヤ近い
感じがしたので少し微調整でガイドを上げる細工をするか?思案中ですが・・・もう少し
竿にクリアーを塗って艶出しして完成予定となると思いますが・・・使うには問題ない状態
なので機会をみて使ってみようかと思っています・・・ヽ(´∀`)ノ

竿にドリルで穴を開けて2.6mmX10mmのネジで2点留めして完了

リールシート上下に熱収縮ラバーを被せてグリップ周りを仕上げました

海風スペシャルVZ磯3号5.3mPTS・・・メーカー不詳のチャイナ製、ガイドなど富士製なので
国内メーカーのチャイナ製なのかな?作りはマズマズいい感じ
この竿は先日、竿尻の尻栓を交換したNFTパワーループ2号や小継ぎの竿などと4本組でヤフオクで
2400円ほどで落札したものですが・・・ガイドの状態など使える感じで本来はスピニング用の竿ですが
ベイトと兼用にするため竿尻を10cmほどカットして石突きを装着・・・コスト的には1000円ほどなので
気楽に改造できるので、竿改造の練習にもなるので良かったです・・・\(^o^)/
まだ補修、改良予定の竿が沢山あるので・・・機会をみて作業して仕上げる予定・・・先は長い・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト