fc2ブログ

今日も通院で釣りも休養日・・・

 
 
  NFTパワーループ磯2号 やっと補修と改良もほぼ完成!!表面のクリアー塗りをどうするか?



 IMGP0280.jpg
  スズミのグラスの小継ぎ竿1号3.9m 意外と使えそうな感じ・・・グラスでよく曲がるので楽しみ



 今日の東京は寒波で寒い一日・・・午後から歯科の1予約が入っていたので準備開始・・・

 15:00の予約でしたが15:30と勘違いしていてノンビリ準備をしていましたが14:20に勘違い

 だったのに気がつき急いで着替えて慌てて車で出かけ車で25分・・・3分前に到着して

 ギリギリまにあってほっと一息・・・無事に1週間前に型をとった詰め物を入れて一応

 完了・・・もう一回状態を確認して終了になりますが、外れやすい形なのでそうなったら神経を

 とって完全に被せるようになるかも?とのこと・・・強い接着剤でとめたようですが・・・どうなるか?


 行きも帰りもまずまず車の走りも順調で帰りに少しスーパーで買い物をして16:00頃に帰宅!!

 釣りに行こうか迷いましたが・・・冷え込みの中のナイターは厳しいのと潮のタイミングも釣れない

 気がしたので今日は自重しておとなしく体を休めることにしました・・・

 そこでブログは先日から手を加えて補修、改良して仕上げ中の竿の写真で書いていくことに

 しました・・・(#^.^#)  まだ完成前ですが、一応使える状態まで出来ました・・・



 IMGP0275.jpg
  上はパワーループの竿尻で、他の竿のものをエポキシで接着していい感じに装着完了
  下はもとのままでクリアーで少し補強しました



 IMGP0276.jpg
  リールシート周りも上はウルシとクリアーで塗り直し・・・下はシートを7番から6番に変更
  してウルシのこげ茶で巻きを部分を塗装・・・熱圧縮ラバーで仕上げました



 IMGP0277.jpg
  上のパワーループの赤の飾りの塗装をウルシの赤で2度塗り直しをしました!下塗りを
  省いたのでやや仕上がりが悪かったですが・・・良しとする?



 2本の竿ともガイドは問題なく使える感じ・・・パワーループはSICで小継ぎはハードガイド・・・

 小継ぎは、ほとんど未使用の感じで竿の塗装もいい状態・・・あとはNFTパワーループの竿の

 塗装をどう仕上げるか?使うには問題ないですが・・・簡単なクリアーで艶を出して仕上げて

 から使用しようかと思案中・・・ほかに磯遠投3号など4本で3400円ほどでヤフオクで購入した

 竿ですが、少し手を加えて使うのも一つの楽しみとして仕上げて使ってみたいと思います \(^o^)/




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト