鯉の季節は行ったり来たり?ヤッパリまだか・・・
- 2017.12.19 23:59
- Cat:五目釣り

リールミャクアワセでネリエサでの釣りで魚の反応を確認!!厳しい釣りになりました
今日は午前中に母親の通院の送迎などして時間が経過・・・夕方頃まで日差しが暖かい
時間が長い一日になりましたが・・・14:30頃に中川に出動・・・(=゚ω゚)ノ
まだ少しゴカイが余っていましたが、暖かい日差しなので今日はゴカイは使わずリールミャクと
チョイ投げで魚の反応を確認するイメージで釣りに行きました
ポイントは先日87cmの鯉を釣った場所のヤヤ上流側で底の状況などほぼ同じような遠浅気味
のポイントになります・・・今年は手竿で多くフナを釣ったポイントでいままで冬はブッコミで鯉狙い
メインでダンゴでミャクはあまりやっていないので冬にどれ位魚の反応があるか確認する感じで
釣ってみることにしました(^-^)/
15:00にチョイ投げでソーセージ1本バリで捨て竿?の感じで投入して釣りをスタートしました!!

万能竿3号3.3mにオリムピック・ファイター150を装着・オモリ20号・1本バリ仕掛け
その後、ミャク釣りをスタートしましたが、Y字バリ仕掛けでダンゴとパン耳カットやウドンなどクワセと
セット始めましたが、明るい間にマルタハヤらしいガチャガチャしたアタリが数回・・・見送ったり
アワセても乗らない感じ・・・日没前に、上流の橋周辺でブッコミで釣っていた釣り友Oさんが帰路
途中に様子見で見にきましたが、Oさんもダンゴでのブッコミも全くアタリがなかったようで魚が
居ない・・・と嘆き節・・・89cmの鯉が出た時は魚の気配がありましたが・・・その後の冷え込みが
効いたのか?その後の釣りではモジリも少なく魚の動きが悪い印象・・・今はバチヌケ待ちなのかも
しれません・・・
Oさん見学中にハヤとは違ったアタリがありましたが、薄暮で竿が見ずらく空振り・・・(T_T)
Oさんが帰宅して自分はナイター突入・・・夕方から急に風が強くなりゴミも多く厳しい状況
でしたが満潮の潮止まりころにアタリ・・・3回ゴン、ゴン、ゴンとアワセのチャンスがあり竿に手を
かけていましたが・・・鯉かと思い、竿を押さえ込むようなアタリを待って見送り・・・しかしその後
強いアタリにならずアタリが止まって?w(゚o゚)w 結局アタリは続かすでガックリ・・・判断ミス
になりその後下げ潮になりエサ打ち方向を転換・・・その後下げ潮ではまったくアタリがなく
風も冷たいのとエサも無くなったので19:30に納竿となろました・・・(T_T)
アタリはミャクに5回ほどで夕マズメと潮止まりの2回のアタリが鯉か?フナだった感じ・・・あとは
マルタハヤのジャミアタリだった気がします・・・ちなみにチョイ投げは反応無し・・・でした(。-_-。)
水温はヘチで11℃ほど・・・先は10℃位かと思いますが・・・ダンゴでは冷たくゴカイには高い・・・
微妙な水温・・・中川はゴカイのバチヌケ待ちのような感じ・・・鯉の季節はいずこ・・・

鯉の季節の音が聞こえるかな?三平・・・まだですか?(三平 享年16歳1ヶ月)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト