fc2ブログ

外も部屋も寒く!?作業は進行の一日・・・

 
 2011 三平
  日差しはあるものの寒波で冷たい風!!今日は部屋でノンビリ・・・三平も・・・(三平 享年16歳1ヶ月)



 今日も快晴の一日でしたが冷たい風が吹いていて気温以上に寒く感じました・・・さすがに

 今日はノンビリ部屋で過ごすことに・・・明日のための部屋整理は寒くなって急ブレーキ?で

 全く進まず倉庫状態・・・移動するために出したものの家具の移動まですすまず釣具は増える?

 状態・・・一歩進んで2歩下がる・・・状態です:(´◦ω◦`):  反省


 そこで今日は整理整頓進行予定でしたが・・・結局整理するものは釣りのタックルなので

 補修・・・改良途中のタックルを仕上げることにしました・・・(=∀=)


 中古で購入した竿の細工で竿尻の石突きの加工が完成したので竿に装着・・・

 NFTのハイパーループ大磯5号2本に削って塗装した石突きを装着・・・

 もともと付いていたものを加工したのですが・・・色はウルシの青と小豆に黒を少し

 混合したダークな紫に塗装・・・竿が青紫なので同じ系統で仕上げてみましたが・・・石突き

 手作りで木の材質も弱そうなのでエポキシをラッカーで薄めたもので下塗りして強化して

 から塗装・・・しあげにエポキシでコートしてみましたが・・・自分的にはマズマズいい感じ

 になった感じ・・・2000円ほどで購入した竿なのであまり予算をかけず付いていたパーツを
 
 細工して仕上げました・・・写真を撮ってなにので細かい仕上げをしたらまたブログで

 アップしたいと思いますが・・・一応竿もラバーを装着してドリルで穴を開けてネジ留めも

 やったので90パーセントほど完成・・・明日には使える状態になると思います・・・

 いつ使うか?思案中・・・いきなり中川デビューになるか?  楽しみです・・・o(^▽^)o



 IMGP0180.jpg
  竿に装着加工まえの写真・・・小豆色の石突きは800円で購入した竿に装着(^∇^)いがいに
  使えそうな竿ですがまだ塗装予定・・・早く使いたいですが・・・我慢の子?



 夜になってもいったん装着した石突きを外して細々とした細工などブログを書く前まで

 作業・・・リールのラインの巻きなおしなどリールもいじって結局部屋の景色は変わらず

 釣りのタックルが変化?した今日一日・・・年内になんとかしないといけない・・・( ̄^ ̄)ゞ

 
 改めてそんなことを思った最強寒波の寒い一日でした・・・寒い・・・((((;゚Д゚)))))))



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト