ハゼ釣りで鯉情報で燃え上がる・・・!?
- 2017.11.24 23:59
- Cat:釣り日記

ベイトで投げハゼパートⅡ?前回はミリオネア3H、今回はアブ・ブラックマックス5600使用
今日も昼間は暖かい晴れ空・・・午後になって怪しい雲が出てきてにわか雨ポツポツ・・・
不安定な天気の一日だった東京葛飾・・・暖かい昼前に近所の釣具店「キャスティング」まで
リハビリ散歩で歩いて行き、先日購入したオールド手竿のダイワ波紋とNFT水波の回転トップ
を買いました・・・内径1mmと0.9mmの2個購入・・・帰宅後にエポキシで接着しましたが・・・10時間
硬化タイプなので明日まで寝かせて使えるようになると思います・・・o(^▽^)o
今日は小潮で流れが弱く手竿の釣りにはいい潮でしたが、明日出かける予定があるので今日は
体調維持と温存?のためナイターは自重・・・そこで先日撃沈した中川の投げハゼのリベンジで
再チャレンジ・・・返り討ちにあいそうな気がしましたが今日は対岸まで行かずホームグラウンドの
水門上流でエサの青イソの処分の感じでノンビリやることにしました・・・(^∇^)

今日も1本はスピニング・・・両方ベイトでやるか迷いましたが保険?で使用
14:30ころスタートしましたが、開始時は下げ潮でまだ流れが強いのか?底ゴミが着いてアタリ無し・・・
そんなスタートでしたが、下流側で釣っていた顔見知りの鯉狙いの釣り師が来て先日自分も知って
いるPさんがメーターの鯉を釣ったとの情報を教えてくれてビックリ!! 少し前から鯉が釣れる
ようになって最近調子がいいというPさん・・・ダンゴとコーンの吸い込みでコーンに食ってきたとの
こと・・・やはりポイントは沖目で先に投げるようになってから釣れているとの情報・・・潮が大きいと
沖目はきついので潮と干満のタイミングがあったときに出ている感じがしますが・・・寒くなってから
鯉狙いの人が多くなってきたので中川の鯉はこれから・・・自分もハゼやってる場合じゃない(。-_-。)
と思いましたが・・・ヤッパリ・・・メーター鯉ときくと気持ちが踊ってきます・・・ことしは特に手前で
鯉の気配を感じないと思っていましたが・・・川底の変化で流れが変わったのか?エサの関係か?
工事の影響なのか?鯉が沖目なのは感じていましたが・・・流れが強い中川・・・難しい釣りに
ないそうです・・・w( ̄o ̄)w
そんな熱い情報を聞きましたが今日はハゼ釣りで楽しむ感じでエサうち・・・ゴミが着くので少し
近めのカケアガリにエサを入れるとアタリがありポツポツハゼが釣れてきましたが型が小さく
ガックリ・・・その後流れが緩くなりハゼとセイゴが掛ってきましたが水温が下がってきているので
今日は2本とも天秤仕掛けでやっていたのでセイゴにハリを飲まれて苦戦・・・胴付き仕掛けは
使いやすくていいですが水温が下がってくるとカカリが悪くなると、釣り友Oさんから聞いていた
ので天秤にしましたが、ハゼも飲み気味なので吸い込みやすいのかな?と感じました・・・
途中にわか雨がパラパラ降ってきて昨日と同じ感じでしたが・・・日没前には回復・・・して
16:30前後から上げ潮になって、少し流れがでたタイミングでハゼとセイゴが続けてあたって
追加・・・それが最後の食いで暗くなってきてアタリがとまって釣りを終了・・・エサの処分の
はずが余ってしまいましたが・・・明日はでかけるので青イソはリリース?
17:00納竿となりました・・・(=゚ω゚)ノ
結果はハゼが12匹で15cmオーバーが5匹であとは小型・・・5匹は天ぷら、フライ候補で開いて
保存・・・もう少し良い型をそろえてから食べようかと思いますが・・・今年はハゼもダメだとよく
聞いているので大変そうです・・・鯉かハゼか?フナか?迷う初冬の中川です・・・ヽ(≧∀≦)ノ

セイゴは5~6匹かな?天秤仕掛けだとハリを飲まれるので困ります・・・

17~18cmで今日一番の型のハゼさん!20cm位も混じるようですが・・・毎回苦戦

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト