雨の午後はタックル細工で日が暮れて・・・
- 2017.11.14 23:59
- Cat:釣り日記

ダイソーの100円ケミ・・・ケミカルライトの25mmと37mm右の7時間発光タイプは初めて見て購入!!
今日は昼ころから雨模様になった東京葛飾・・・昼前に足立にある釣具店「日の丸」に行き
以前、骨董屋で購入した7尺のヘラ竿の穂先を購入・・・買った時についていたのは純正では
ないようで短く込みも甘いので、穂先の交換をすることにしました・・・車で20分ほどで到着
して店の人にいうと、穂先のアワセをやってくれて調整・・・7尺ようで短いので削って合わせて
くれて15分ほどで完了・・・自分だと探して合わせるのは大変なので助かりました・・・感謝
他にラインとアルミ台などで使う小型のクッションなど購入・・・割引のハガキが来ていたので
300円引き・・・ポイントも倍付きカードのスタンプが一杯になるまであと1個・・・そうしたら
1000円引きになるので次回の楽しみに・・・穂先は1600円ほど・・・作業代も考えたら安く
良かったです・・・\(^o^)/
帰宅途中にダイソーの大型店があるので、無くなってきていた夜釣りに使うケミの購入の
ために寄り道・・・そこでケミをみると2種類ありビックリ・・・以前は発光時間が5時間で25mmは
8個入り・・・37mmは6個・・・7時間発光は25mmが6個で37mmが5個と個数が少なくなってます!!
近くのダイソーでは25mmしかなく、この25mmは発光が暗くミャクの竿先でしか使えない感じで
困っていたので7時間発光タイプの発光が明るいと自分的にはとても助かるので試しで7時間
タイプ25mmと37mmを購入・・・37mmは5時間タイプでも明るくいいのですがウキ釣りでドボン
用のウキにつけても大きく浮力的にマイナスで使いにくいので25mmタイプに期待・・・発光時間が
長いのだから明るい判断して2個購入しましたが・・・とりあえず使ってみて確認するまで判断
出来ないので・・・使用後にまたブログで報告したいと思います・・・しかし新製品なのかな?
ちなみにリール竿の先に付けるときはダイソーで売っている3Mの透明テープを使用してカット
して巻いて装着しています・・・手竿のときは一緒に入っているパイプを5mm位にカットしたものを
2個ラインに通してケミの上と下につけて装着しています・・・25mmのケミ使えるといいな・・・W(`0`)W
他に小物を色々購入して帰宅・・・帰宅後は一日雨だったので釣りは行かず部屋でタックルいじり?
で時間が経過・・・穂先を変えた7尺も家でさらに1cmほど削って込みが少し入るように自分で
微調整してロウを塗って完了・・・最初についていた穂先もエポキシを塗ってから削って込みを
調整して使う予定です・・・(´∀`*)
他に釣りに使う小物を作ったり先日作業をしたあと一時中断していた竿の石突きの細工をしたり
して一日が終了・・・雨のおかげで休んでいた作業が進んだので有意義な雨だったと自己満足
した自分でした・・・そんなプラス思考の雨の午後・・・( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト