追悼の手賀沼釣行に乾杯・・・!!
- 2017.11.12 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

手賀沼のオダに向うミスターN氏の後ろ姿・・・波乱の手賀沼釣劇場の始まり・・・
今日は釣り友ミスターN氏と二人で手賀沼のオダ釣り釣行・・・今日は久々に自分が運転して
行くことになっていたので6:00にN氏宅前で合流してコンビニで食料を購入後に手賀沼に
向かいました・・・途中N氏の釣り仲間のチーム手賀のメンバーが釣っている釣堀によって
N師が挨拶後に手賀沼の公園にある小池ボートに行き準備完了・・・と行きたいところですが
事前に連絡をしてなったので釣り場までボートを牽引する主人がいなくて20分ほど乗り場で
待機となりました・・・主人の子供か?メイの若い人が来て手賀のオダにいよいよ出航?
8時ころに釣り場に到着してポイントのオダにボートをつけるのですが・・・慣れていない自分は
風でボートが流されてなかなか一番?ポイントにつけず苦戦・・・なんとかつけてN氏がロープ
で固定・・・片方を自分で杭に結んでやっと釣りに準備開始となりました・・・(#^.^#)
目の前にオダが見えるポイントで一番の場所とのこと・・・ちょっとプレッシャー・・・(=∀=)
とりあえず二人とも10尺でスタートとなりましたが・・・水深が2.7mほどある感じ・・・ただ先に
入れるとウキが馴染まずオダの上に乗っている雰囲気で一度掛りに掛って警戒・・・竿先に
近い手前だと大丈夫な感じなので最初は様子見でそこにエサを入れてみことにして両グルで
8:30スタートとなりました・・・(=゚ω゚)ノ

この杭にボートをつけて釣ります・・・果たしてどうなるか?
今日は2年前に無くなったKさんの追悼の釣りということでKさんと馴染みが深いこのオダの
釣りにしましたが・・・とくにN氏とは親友でその縁で自分も何度か一緒に釣りをしてブログにも
登場してもらったK氏・・・天国でも好きなお酒を飲みながら釣りをしているのかな?
そんな事を思いながら自分もN氏の形見分けのウキを使って釣りを開始しました!!
そして2投目で小ブナをゲット!! 写真撮影・・・一応保険の一枚?ですがN氏から弱気?だと
言われましたが・・・これで最後の?の可能性もあるので・・・・

最初の一匹(^∇^)最後の一匹にならないことを祈る・・・
その後、2匹目。3匹目とジャミアタリ地獄?の合間にフナをゲット\(^o^)/予想外に早い時間で
フナをゲット!!スタート時はN氏と同じ感じでフナを釣りましたが・・・その後N氏がヘラとマブナと
手賀沼産?ヘラ風フナ?などゲット・・・自分はジャミ地獄で苦戦・・・自分はグルテンLLとイモグルの
混合でやりましたが・・・ジャミでエサが持っていないのか?落ち込みからジャミアタリで釣りにならない
感じ・・・参った!! そこで竿を8尺にしてやることに・・・骨董屋で購入した3500円三代目枯法師の
デビューとなりました・・・ヽ(´∀`)ノ

三代目枯法師デビューもジャミ地獄であえなく撃沈となりました
ジャミ地獄で枯法師デビューは撃沈しましたが・・・K氏の追悼の乾杯で酔ったミスターN氏も撃沈!!

Kさん追悼の乾杯でN氏も撃沈、爆睡状態・・・合計2時間ほど眠っていたか?祈り?
8尺でアワセで上でスレ掛りがあってハリが伸びバラシがあり魚が上にいる感じがしましたが
ジャミでタナも上げられず思案・・・午後になり9尺も出していいアタリで強いヒキでヘラかと思い
ましたが前のオダに入られてバラシ・・・やっとのアタリが・・・ガックリ・・・(T_T)
そこで釣り座を少し移動してボートの後ろにして再会も9尺竿だとタナが一杯でジャミ対策の
ドボンに出来ないので再度10尺竿に変更して仕掛けもバランスからオモリを追加して中通しの
ドボンに変更・・・エサも綿グルとLLの混合にして硬めに作ってエサが持つようにしてみると
いきなりフナ30cmほどをゲット・・・ボートをつないでいる杭に2回掛ってダメかと思いましたが
手で引くとハリが伸びてハリがハズレて魚が上がって来ました・・・ラッキーヽ(≧∀≦)ノ


2匹とも30cmほどのフナさん・・・上は半ベラ風・・・中川産とは違う感じです

こちらは網の中のフナさん・・・
中通しにしてから小型などフナが釣れてくるようになり仕掛けとエサが上手くいった感じ
でしたがドボンなのに上バリばかりにヒット・・・ハリスが長くて下バリの食いアタリがでないのか?
と思い川でやるより短めにしてみましたがヒット・・・ヤッパリ上バリ・・・流れがほとんどない
沼だからか? ジャミ対策のドボン中通しなのでアタリがハッキリしないのか?
結局最後まで10尺中通しでやったのですがまだヘラは出ていなくなんとか一匹へラを
釣りたいと集中・・・すると15:00過ぎにいいアタリでアワセ・・・少し強いヒキで伸されそうに
なりましたが寄せると・・・ヘラブナ31cm・・・なんとかヘラの顔が見れて良かったです\(^o^)/

手賀沼オダ ヘラブナ 31cm 体高が低めのヘラさん・・・ヘラの形も色々です 15:08

こちらも手賀で釣れるフナでN氏の話だと手賀産?中川産の半ベラとも違う感じ・・・
16:00に迎えが来て納竿となりましたがヘラ1匹にフナ系11匹ほど・・・バラシ数回・・・ジャミは
記憶無し?の結果で終盤の中通しでジャミの中からフナを釣れて良かったです・・・o(^▽^)o
N氏も乾杯爆睡のなかへら2匹、フナ十数匹位だったのでKさん追悼の釣りも天気も良く楽しく
終了となりました・・・しかし・・・その後事件が?
帰りのボート乗り場でN氏のヘラバックが落水w(゚o゚)w N氏の竿掛けの万力が水没・・・大事に
しているものでN氏もガックリして諦めて帰る準備・・・そのときボート屋の人が救って万力と
玉網掬ってくれました・・・ラッキー・・・不幸と幸運が一緒にきたようなボート乗り場の出来事
でしたが・・・これも天国のKさんパワーのちからか?スターN氏の運か?良かったですヽ(≧∀≦)ノ
16:30過ぎに帰路につき、やや渋滞していましたが無事に18:00頃に帰宅となりました・・・!!
長い一日・・・自分にとっても運転も釣りも勉強になった手賀釣行になりました・・・v(o゚∀゚o)v

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト