キレイなヘラは新中からの避難組?なのか!?
- 2017.10.31 23:59
- Cat:五目釣り

中川 ヘラブナ 39cm あまり中川本流で見ない形のヘラさん!!新中の濁りを嫌って上がってきたのか?
今日はやっと風も収まり秋の天気となった東京葛飾・・・ただ午後になってからは雲も多くどこか
スッキリしない感じもありまだ不安定な秋の空となりました・・・( ̄^ ̄)ゞ
午前中に買い物に行き、スーパー、100円ショップ、釣具店など買い物のハシゴ・・・釣具は
タックルベリーで中古の竹の竿掛け430円ほどを見つけて購入値段のわりにいい感じでそのまま
でも使用できますが、少し塗装をしたらキレイになって良さそうかな?と思い、塗装待ち?に・・・
前回タックルベリーでは鯉タックルが多くありましたが、現在はヘラタックルに変わっていました(*゚Q゚*)
帰宅後は家で雑用・・・そして15:00過ぎてから釣りの準備を開始して16:00頃に家を出て中川に
出動・・・今日は昨日のブログで書いた電気ウキを使う予定で水門中でやる予定でしたが先着が
居たので回避・・・顔見知りの釣り師で話すと今日はダメ・・・とのこと・・・ルアーメインで鯉など
狙ってますがモジリがあっても食ってこない・・・とボヤキ・・・今日も苦戦の予感・・・(´・_・`)
ちょうど釣り友Sさんが来て一緒に水門上に入って釣りの準備を開始しました・・・
Sさんは見学でしたが、自分は話しながら釣りの準備を開始・・・今日はウキでやる予定でしたが
ポイントが変わったのでリールミャクに変更して準備・・・竿は磯2号4.5mでベイトリール・ライン3号
オモリ4号のミャクアワセで両ダンゴと、パン耳のセットで16:30釣りをスタートしました

磯竿2号4.5mにベイトリールのコンビ!!チョイ投げも考えてのタックルです
釣りを開始して直ぐにニゴイ40cm程をゲット!!元気なニゴイ様・・・水温が低下してニゴイの
型も良くなってきました・・・暗くなる前にSさん帰路につきナイター突入・・・下げ潮ですが予想より
流れが緩く苦戦の予感(´・_・`)

今日のニゴイ様・・・水温が下がってニゴイの型も良くなってきまいsた
アタリが無いのでエサの投入点をヤヤ沖目にして振り込みでラインを送って狙ってみるとゴンゴン
アタリ?アワセを入れると少し掛った手ごたえでバラシ・・・(T_T) これでチャンスが消えたかと
思いましたが連続アタリでアワセ・・・竿持っていくようなアタリでしたが・・・その後は静かに上がって
きたフナさん・・・ヒキが滑らか?これはヘラか?と思い慎重に寄せると上がってきたのはヤッパリ
ヘラブナ!!上がった魚体をみてビックリw(゚o゚)w 体高が高くいいスタイル、ウロコの色など
よく釣り友Oさんが言っているフナさんと確信しました・・・新中が泥濁りのようなので濁りを
嫌ったヘラが上流の中川に逃げてきたのか?と想像しましたが・・・果たしてどうか?
ナイターに入ってもアタリはなく厳しい釣りが続きましたが・・・19:00過ぎて水位も下がって
きていたので仕掛けをチョイ投げでヤヤ沖目に入れてみると、いきなりアタリで半ベラ31cm
をゲット・・・(#^.^#)

中川 半ベラ 31cm 少しづつ沖目にエサを入れてやっとゲット・・・
オモリ6号でチョイ投げ気味なので仕掛けが流れてか?根掛りで掛ることが多くなって
きましたが、何とか仕掛けを回収・・・いい感じでしたがラストの前の1投で根掛り・・・
ついに仕掛けが切れて・・・アウト!! 残念でしたがそのまま20:00時過ぎに
納竿となりました・・・(;д;)
水温は15℃・・・魚も荒食いの時期だと思いますが・・・安定しない天気で魚のコンディション
も悪いのか?なかなかシビア!!な釣りが続く中川です・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト