fc2ブログ

台風後のハゼ釣りは厳しい結果に・・・

 
 置き竿ミャク
  渓流竿5.3mでの置き竿ミャクのハゼ釣り・・・台風後の試し釣りはアタリ少なく撃沈(T_T)



 
 今日は雲が多い一日になった東京葛飾・・・午前中に家の仕事の荷物の運搬で葛西まで

 車で往復1時間ほどのドライブ・・・環七を走りましたが比較的順調に走る事が出来て

 良かったです・・・帰宅後にリハビリ散歩をやるか迷いましたが、今日は午後からハゼ釣り

 予定で動きが多いと思い自重して体を休めることにしました・・・


 時間が経過して14:00頃にハゼ釣りのために車で出動・・・ポイントはいつもの釣りの対岸

 なので釣具店「キャスティング」によって青イソを購入してポイントに向かいました・・・


 到着して携帯のメールを確認すると、先行して釣っていた、釣り友Oさんからのメールで

 今日はアタリがないので止めたほうがいいとのメール・・・ちょっと出足からテンションダウン

 でしたが、エサも購入して到着したので車から降りたあと徒歩でポイントまで100メートルほど

 歩いてポイントに入り、Oさんと合流・・・水色はいいですがアタリは1回でOさんも止めて帰る

 予定だったとのことでしたが、自分がきたので一応一緒にやることに・・・今日は前回までの

 ハゼ釣りポイントの下流でテトラに近い深場ですが・・・前の大潮ではOさん、入れ掛りで

 70匹ほど・・・型も12~15cmで良い釣りが出来たので水温も下がってきた今回も期待して

 きましたが台風後の影響がどうでるか?様子見でやることに・・・


 今日は渓流竿の5.3mにオモリ3号のハゼ天秤を利用した胴付き仕掛けを試したくて釣りに

 きたので、準備して15:00頃から釣りをスタートしました・・・



 
 ハゼ天胴付き仕掛け
  ハゼ天秤を利用した胴付き仕掛け!!オモリと天秤の間をラインで離して胴付きに・・・




 釣りを始めると、釣り友Sさんも来て3人でやることになりましたが・・・ちょうど開始した時から

 アタリがポツポツ出てきてハゼが釣れてきましたが型は小さめで乗らないものも多い感じ・・・

 セイゴも混じってやはり状況は悪く3人で15匹ほど釣ったところで水位が上がってきてアタリが

 遠くなってきました・・・水深があるポイントなので水位が上がってくるとあまり良くなく下げ潮でも

 釣れるようなので・・・ポイントを移動してみることにして上流側の浅いポイントに16:00頃に

 移動となしりました・・・移動後は竿を4.5mにして持ち竿アワセでの釣りに変更してやりましたが

 こちらもアタリは少なく型が小さいので空振り多く苦戦・・・OさんとSさんは17:00頃に納竿帰宅

 となり自分は17:30頃まで粘りましたがミャクアワセも5匹くらい・・・結局自分は10匹ほどで

 撃沈・・・3人で30匹ほど終了となりました・・・(T_T)




 CA3I6308.jpg
  深場で始めた時のハゼさん・・・この後アタリが止まってきて苦戦・・・型もバラつき気味




 さすがに今日は台風の影響でハゼの食いが落ちた感じ・・・気になっていた上げ潮での下流側

 からの濁りはあまりなく良かったですが・・・ハゼが移動したのか?食いが悪いだけか?撃沈の

 ハゼ釣りでしたが胴付き仕掛けでの食いがよく置き竿でのミャクでいいアタリがでたので一応

 成果はあった感じがしたので・・・今後に期待して帰路につきました・・・参った・・・w( ̄o ̄)w




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト