18尺竿の上げアタリで迷いアワセの釣り!?
- 2017.09.30 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

ケブラーカーボン波紋硬調18尺・・・古い竿で重いですが頑丈で川対応です
今日も秋らしい天気だった東京葛飾・・・午前中に家の仕事の荷物の運搬で葛西まで
車で行き帰りに週末にいつも行っている骨董屋によって品物のチェック!!
特に気になるものが今日はなかったのでルアーを1個だけ200円で購入して帰宅!!
帰宅後は、昨日購入して2本揃ったNFTハイパーループ大磯5号の竿尻をカットして
石突きを外してリメイクの下準備完了・・・少し石突きを加工した後に再度装着して
竿を仕上げる予定です・・・とりあえ竿尻のカットも上手くいったのでよかったです・・・
今日は釣りに行ったのでブロフでのアップはやめましたが・・・機会があったらブログで
アップしたいと思います・・・(^∇^)
最近は釣りより中古タックルを購入して補修やメンテをすることが多いですが魚は釣れず
釣具が増える感じ・・・もう少し釣りの研究と実践をしないといけないな?と反省しつつ毎日
ヤフオクなどでタックルチェックをしている自分・・・反省・・・(´・_・`)
釣りのほうは16:30頃に中川に出動・・・車の運転などで疲れ気味なので今日も手竿での
釣りで楽しむことにして比較的今年はアタリが多いヤヤ上流側の浅場ポイントに入って
久々に18尺竿を出して16:45頃からウキドボン仕掛けでスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
若潮で下げ潮の釣りになるので長竿の18尺を使いましたが今年初めての18尺・・・疲れる
ので年に数回しか使わないのですが・・・竿も使ってやらないと・・そんな気持ちで今日は
使ってみました・・・オモリ2号でスタートして徐々に流れが出てきて途中からオモリ3号で
釣りましたがウキが沈没するほどの流れはなく予想外にウキでやれそうな感じ・・・予定では
どのタイミングでミャクにするか考えていましたが・・・結局今日は最後までウキでやれた
中川の下げ潮・・・ラッキーでした・・・(*^_^*)
しかし釣りはアタリなく時間が経過・・・下流に入った釣り友Sさんが魚を釣ったのがわかり
ましたが自分は1時間以上アタリなし・・・(T_T)
ナイターになって電気ウキにしましたがオモリ2号くらい用のドボン用ウキでも持つくらいの
流れ・・・長竿なのでオモリ3号でやいましたが・・・アタリなく竿を置いてよそ見をしたタイミングで
アタリがあり竿が川に持っていかれビックリ・・・尻手に船釣りの落下防止コードをつけて手に
つけていて助かりました・・・魚も付いていて上がってきたのは半ベラ30cm・・・麩をカットした
小粒の2個付けで麩を食っていて飲まれ気味でした・・・ダンゴより麩を食ったのは水温が
雨で下がって活性が悪いからと予想しましたが・・・昨日の坂川同様食いは悪い感じの
中川・・・その後、オモリを2.5号にしたり3号にしたり迷いましたが、3号でエサを安定させた
ほうがいいような感じがしたので3号に固定して勝負としました・・・

中川 半ベラ 30cm 久々に竿を持っていかれた一匹・・・油断大敵のフナさん 18:25
水位が下がって低くなった20:00前後になりモジリやアタリが多くなって・・・ウキが上がる
食い上げ?スレ上げ?も空振り・・・昨日の坂川が頭をよぎりましたが・・・空振り後に最後の
エサをつけてラストの1投・・・そしてまた食い上げ・・・アワセか?迷っているとそこからウキが
入ってアワセ・・・竿が伸される強いヒキも竿が18尺でタメが効いてなんとか持ってフナ33cm
をゲット・・・\(^o^)/ 久々のラストの奇跡?で20:15に納竿となりました・・・もう少し釣ったら
釣れた感じがしたラストでしたがエサも無くなったので終了となりました・・・(^∇^)
19:00頃に帰宅した、釣り友Sさんも半ベラ38cmとニゴイ、アメナマなどつれたようでしたが
18:00過ぎてナイターになってからアタリが無くなったとのこと・・・水温の影響なのか?
食っていたのも麩カットだったので、冷たい雨の影響があったのかも知れないですが・・・
これから秋の荒食いに期待したいものです・・・ヽ(≧∀≦)ノ

中川 マブナ 33cm ラストの1投で食ってきたフナさん・・・上がりフナ?で納竿 20:07

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト