食いアタリが出せず撃沈!!坂川返り討ちの釣り!?
- 2017.09.29 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

坂川での釣り・・・毎回修行の釣りになりますが今日もヤッパリ修行の釣り・・・?
今日は、昨日の天気から一転、秋晴れの一日になった東京葛飾・・・昼前に昨日通院の
帰りに寄ったタックルベリーに行って昨日購入したのと同じ竿を購入・・・2本あって昨日も
迷いましたが、家で改造部分など確認して、購入を決めました・・・NFTハイパーループ大磯
5号で竿尻を少しカットして自作らしい石突きがついた状態・・・改造してあるので2000円ほど
で売っていたと思いますが・・・まずまずいい買い物だったと思います・・・(^∇^)
帰宅してから1本の竿の石突き部分をカットしてチェック!!そのままでも使えるので迷い
ましたが5cmほどカット・・・エポキシで接着してあるのでカット部分の石突きについている
竿の部分を鉄ノコで切れ目を入れてマイナスのドライバーなどで隙間に入れて割りながら
カーボン部分を剥がして、石突を確保・・・差込が45mmと長いので1cmカットして35mmに
しました・・・今後、もう一本の竿も外して石突きを形成して塗装してから竿に戻す予定・・・
今度は2本目の作業時にブログで報告したいと思います・・・(=゚ω゚)ノ
作業も上手くいき、今後のイメージも固まったので気分スッキリで釣りの準備を開始!!
今日は潮も悪く時間もよくないので中川の釣りは止めて・・・前回撃沈した松戸の坂川で
リベンジの釣りに決定してタックルの準備をしたあと16:00に車で出発となりました・・・
約12分で坂川のポイントに到着・・・ポイントは前回と同じ水道管下の深場ポイント・・・
下流側の橋には常連さんが釣っていましたが・・・人は少ない感じ・・・雨後の濁りを期待
して今年4回目の坂川チャレンジでしたが・・・毎回厳しい坂川・・・今日はどうなるか?
ノンビリ準備して16:45頃から13尺ハリスオモリで釣りをスタートしました・・・水位が低く
流れも緩いので13尺でも50cmほど余裕のタナ・・・今日はバランスで釣りが楽しめそうで
期待して始めましたがアタリがないまま時間が経過・・・常連さんが明るい間にフナらしい
魚を釣っので期待しましたが・・・こちらはイトズレらしいウキの上がりだけでナイター
突入・・・普通は暗くなるとアタリが出てくる坂川ですが今日は反応なく電気ウキを出した
ところで竿を12尺にしてハリスオモリに両グルダンゴでナイター突入・・・1,2回ウキが上がる
サワリがありましたが食いアタリはなく下げ流れのなか苦戦の釣り・・・流れが緩くなりハリス
のオモリを外して完全バランスで様子見も1回イトズレらしいウキの動き・・・
そこで再度13尺竿に戻してエサも軟らかくして集中していると20:00前後の潮止まりから
上げで始めてモジリを確認・・・さらにウキも上がったりで魚の気配あり2回ほどアワセも
空振り・・・流れがふらつき気味でしたが、やっとウキが動き出してチャンスと思いましたが
タイムアップでラストの1投・・・集中しているとウキが上がって少し入った感じでアワセ・・・
残念ながら最後も空振りで20:15頃に納竿となりました・・・
20:00頃からやっと魚の気配が出てきましたが時間切れが残念で2回連続撃沈の釣りで
坂川に返り討ちにあいました・・・水温22℃ほど冷たい雨で魚の活性が落ちたのか?
魚のモジリ終了前の1回だけ・・・クワセをグルテンでやったら食いアタリが出たかも・・・
そんな事を思いながら帰路につき21:00前に無事帰宅となりました・・・坂川も修行が続く・・・!?

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!
