最初で最後のPEラインのルアー釣り・・・!?
- 2017.08.08 23:59
- Cat:釣り日記

チームダイワ2506Cの購入補修後の初陣・・・そして初のPEラインでのルアーでの釣り・・・
今日も台風の影響で予報は雨が降りそうな感じ・・・しかし空をみると晴れ間で雨が降りそうな
雰囲気がない・・・そんな空模様の一日だった東京葛飾・・・w( ̄o ̄)w
のろのろ台風で各地で被害が出ていりようで心配ですが・・・こちら葛飾は雨が降りそうな感じが
なく蒸し暑さだけが上昇して不快指数が上がるそんな天気・・・しかし雨の降り方が不安定で偏って
いるように感じる最近・・・何かがおかしい・・・そんな自然の動き・・・気になります・・・
そんな暑い昼前・・・今日もリハビリ&ダイエット散歩?を敢行・・・中川の土手を歩きましたが
水の増水はあまりなくヤヤ下げ潮で濁りが入っている感じ・・・川を観察しながら30分ほど歩いて
帰宅・・・風と波がやや強く今日は川に釣り師の姿は確認できませんでした・・・
昨日の夜中に引き出しの中の整理をしたので、今日の昼間は暑さの中一休み・・・現在部屋の
エアコンが故障中・・・部屋の配置転換を終了してから新しいエアコンを購入する予定なので
部屋の中は修行のような感じですが・・・ちょうど減量中でもあるのでちょうどいいかも?プラスに
考えて頑張っています・・・中学の時に減量して半年で11キロほど落としたこともあるので・・・
その時を思いだしてやっています・・・無理せずに頑張ります・・・o(^▽^)o
夕方になって釣りを考えましたが・・・一応不安定な天気とヤル気の問題で今日は気分転換で
ルアー釣りを選択・・・先日、中古で購入したチームダイワ2506Cの補修後の初陣と決めて
準備を開始・・・
17:00頃中川に到着して準備を始めましたが川は雨は降っていないものの大潮の上げで岸に
水が上がりそうな水位・・・8フィートのシーバスロッドにチームダイワ2506Cをセット・・・購入時に
足の部分に欠けがあって1500円と安く購入しましたがPEラインも付いていたのでそのまま使用・・・
足の補修もエポキシで形つけて紙ヤスリで削って整えたあとに漆の黒に銀の粉を混ぜて
パール風に調整して塗装しました・・・ただリール本体の色と同じにはならず・・・少し残念でしたが
使用には問題ないのでマズマズ成功だったかな?と思います・・・(*^_^*)

リールのフットの下の欠けを補修して塗装しましたが・・・写真では色味が判らず・・・
とりあえず使用に問題なく良かったです・・・
ルアーをPEラインでやってみようと思い手ごろなリールを探していてラインが付いてちょうど
良いと思い購入・・・そして補修をして今日のPEラインのルアーデビューとなりましたが・・・いきなり
ライントラブル・・・PEとリーダーとの接続でガイドに当たって絡んでルアーが投げられず・・・
いきなりの試練・・・リーダーを外してPEをスナップに直結して釣りを再開・・・一応ルアーを投げて
釣りは出来ましたが・・・ラインがルアーに絡むトラブルも多くやや苦戦・・・PEが何号か?
判らないのですが0.8号くらいの細いものの感じ・・・トップやミノー、バイブレーションなど色々と
投げましたが魚の反応無し・・・水位は上昇して足元が完全冠水してゴミも多くルアーには難しい
状況・・・魚のモジリなど気配も少なく変な感じ・・・しかも降らなかった雨もパラパラ・・・
釣りは魚の反応なく18:30に納竿として早めに帰宅となりました・・・(T_T)
初のPEのルアー初陣は撃沈・・・自分には釣りが難しく釣りにくいので帰宅後にPEラインを外して
ラパラの10ポンド(2号)を巻きなおしてナイロンラインに変更しました・・・(。-_-。)
外したPEはハゼ釣りの手竿のミャクのラインで使用する予定・・・初のPEルアー最初で最後?に
なった・・・それが今日の収穫になりました・・・W(`0`)W

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト