fc2ブログ

リールの整備!補修で暑さしのぎの一日!?

 リールフット補修
  昨日の続きでスピニングのリールフット補修を地道にやってほぼ完了・・・か?



 今日も猛暑の一日だった東京葛飾・・・19:00過ぎに雷雨のような雨が少しだけ降りましたが

 暑い一日に変わりなく参ります・・・今日は釣りに行く気が無かったので家でリールの補修など

 して過ごしましたが・・・天気急変もあったので結果的にはラッキーでした・・・ヽ(´∀`)ノ


 午前中は自分の部屋の故障しているエアコンの最終チェック?を一応オヤジと敢行・・・

 1回は冷気が出て一瞬復活してこのままこの夏はいけるか・・・?と思いましたが・・・やはりそう

 甘くなくその後はまたおかしい感じ・・・換気など他は機能していますが・・・もう古いのでどちらに

 しても寿命のような気がしているので買い替え予定です・・・自分的には部屋の模様変えをした

 あとに注文する予定でしたが・・・部屋の整理がなかなか進まず・・・梅雨明け前に猛暑になり

 現在暑さとの闘いの日々になってます・・・もともとエアコンは寝る前以外はほとんど使用しない

 ので厳しいのは寝る時だけですが・・・早く部屋の整理を済ませてその他色々と進行させたいと

 思う今日この頃・・・です・・・(〃▽〃)


 そんな暑い部屋の中で今日は昨日の続きで、中古で購入したチームダイワのスピニング

 2506Cのフット部分の欠けの補修をしました・・・エポキシを少しずつ塗って形を形成して補修

 したのですが5回ほど塗ってなんとか形になって下地は完了・・・あとは紙ヤスリで削って

 形を整えて仕上げの塗装を塗って完成予定ですが・・・一応写真のようにエポキシを塗って

 その後少し削ってみて・・・どこまで削るか?思案中・・・厚みがあるとリールシートに入りずらく

 削り過ぎは強度が心配・・・そのバランスで考え中・・・どうするか?



 
 シーラインNo14
  オークションで購入したシーラインNo14・・・なかなかレア物ですが運よく見つけて
  落札成功・・・品物も予想外?によく良かったです



 上の写真はヤフオクで落札して購入したオールドダイワのシーラインNo14であまり出てこない

 レア物でしたが・・・運よく見つけて比較的安価で落札・・・チェック方法がわからないとのことで

 ジャンク出品だったので迷いましたが・・・思いきって落札・・・届いたものは古いグリスが入って

 いるだけで金属のサビや腐食もなく磨くとキレイになり状態のいいもので落札成功ヽ(´∀`)ノと

 なり嬉しい一品になりました・・・


 写真は一応軽く分解して内部と外部など清掃と注油をしたものなもでキレイな状態・・・先日

 購入したオリムピックのミゼット200と同じ位の大きさでライバル関係?だったのかな?小さくて

 実物は可愛い感じ・・・レアなリールですが・・・使うのが楽しみです・・・一応ライン3号を撮影後に

 巻いたのでいつでも行ける状態です・・・o(^▽^)o




 シーラインNo14 2
  シーラインNo24と同じシンクロドラグを搭載・・・ちゃんと機能してました



 No14 3
  ラインは3号が150メートルほど巻けたと思うので大ゴイにも対応できそう・・・



 結局、今日みたいに釣具をいじって時間が経過してしまうので部屋の整理がなかなか先に

 すすまないのですが・・・早く済ませてエアコン購入・・・涼しいなか眠りたいものです・・・\(^o^)/




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト