fc2ブログ

目利きは節穴もプラスになるか?撃沈か!?

 1号磯ベイトリール
  磯竿1号5.3mにPEラインを巻いたベイトリールをセットしてヘラ風ミャク釣りも撃沈・・・



 連日猛暑といった天気が続く東京葛飾・・・連休ということ外に出かけたときも車が多く

 感じました・・・


 そんな暑い一日・・・今日は18:00頃から始めた釣りの話からスタートとしたいと思いますが・・・

 結果を先に言うとオデコで撃沈となりました・・・ポイントは昨日の深場で苦戦したので今日は

 思いきって遠浅気味のポイントを選択して磯竿1号5.3mのリールミャクで五目狙いの予定でしたが

 アタリ自体がすくなく20:00ほどまでアタリオデコ・・・小潮で流れが緩くなるのでミャクでは長めの

 5.3mを使用して狙いましたが・・・予想外に上げ潮の流れが速くアタリなし・・・徐々に近めにエサを

 入れて最後は竿先より手前の3メートルほどに入れてやっとアタリが3回ほど・・・しかし食いアタリは

 1回で、それも空振り・・・20:30に撃沈納竿となりました・・・(T_T)

 ここ数日南の強風で上げ潮の流れも水位も高い感じがして昨日も最後は魚がヘチにいる気が

 しましたが・・・今日も同じ雰囲気・・・ただ今日は小潮なので違う展開を考えましたが・・・風、ゴミ

 流れともに昨日と同じで参りました・・・水温30℃・・・雨待ち状態の中川の感じです・・・((((;゚Д゚)))))))


 そんなダメモードの釣りでしたが・・・昼前に出かけた休みのお楽しみの骨董屋さんチェック?

 今日は少し早めの10:30頃に行き・・・釣具をチェック・・・前回とあまり変わっていないので買うものも

 ないな・・・と思っていると積まれたリールの中に目立ったチームダイワのエンブレム・・・シマノの

 アルテグラ1000もあって、基本リールより竿メインの中で久々にいいものを見つけた感じ・・・

 実はルアーでPEラインを使ってみたくてPE専用に使うお手ごろリールをネットなどでも探していたの

 ですが値段などなかなか良いものが無かったので、最初はアルテグラの1500円の値段に引かれ

 たなかでのチームダイワ2506C・・・シャロースプールでPEラインが巻かれていて・・・ジャストミート!!

 社長さん(オヤジさん?)に値段を聞くと・・・リールを見ながら迷っている感じ・・・自分も状態が

 いいので比較的高い値段を言われるかと思ったら・・・1500円でいいよ・・・一瞬・・・エッ・・・と思い

 思いながらラッキーと心の中でいいました・・・いいものを見つけた・・・と満足して他の物でヘラ竿

 など見て親父さんと話をしているとお客の若者も新中でヘラを狙っているとの話・・・下流ではヘラが

 比較的出ているとのヘラ話やリサイクル釣具の話など・・・話がもり上がっていると・・・ブログを書いて

 いる方ですか?との質問・・・そうです・・・というとちょっと驚いたようでしたが・・・意外と中川や江戸川

 の釣り師のひとはブログを見ている人が多いのだと嬉しいような恥ずかしいような・・・妙な気分・・・

 
 最後に挨拶をしてわかれましたが・・・今度は川で会うこともあるかもしれないですね・・・(^∇^)

 その時は声などかけてください・・・よろしくお願いします・・・(^-^)/


 そして帰宅してリールのチェック・・・ベールのバネ良し・・・ラインローラー良し・・・ハンドルその他

 回転系・・・ドラグ・・・ボディーのキズ少なく良し・・・1500円いい買い物だったと思い・・・何気に

 巻いてあるPEラインとリーダーをナンチャッテ?結びで結びなおしていると・・・・!!!!w(゚o゚)w



 チームダイワS2506C
  エアーベールなど機能や外観はよく掘り出しものかと思った・・・チームダイワS2506C・・・


 
 チームダイワ2506C
  すでに補修途中のリールフット部分・・・エポキシを何度も塗って形成中・・・果たして
  どうなるのか?やるだけやってみます・・・



 リールのフット部分が欠けている・・・・・(°_°)  リールの装着部分の後ろが割れて欠けていて

 ビックリ仰天ニュース?  なんだこれは・・・と思いましたが・・・あれほど確認チェックして気が

 つかなかった奇跡・・・きっとフット部分を握ってスプールやラインローラ・・・ドラグなど周辺に神経が

 いっていたのか?ある意味自分の目の節穴ぶりにビックリしました・・・(´・_・`)


 しかしリールの機能や外観・・・ラインなどはいいので、前向きにリールフットの補修をすることに・・・

 どうするか?考えて・・・とりあえずエポキシを何度も塗り重ねてリールのフット部分を形成して整えて

 から塗装・・・でいくことにして早速作業開始で3回ほどエポキシを塗り半固まりのタイミングでラップを

 被せて形を形成・・・最初からそのパターンが良かったですが・・・最初の2回の塗りは・・・ただエポキシ

 を塗って固まり待ちだったので・・・形成が・・・いま一つ・・・ある程度形が出来たら仕上げに紙ヤスリで

 整える予定なので・・・なんとか出来たらまたブログで報告したいと思います・・・



 リールフット破損修理
  いったいどう仕上がるか?予想できませんが・・・使えたらOKなので何とかなるかな?



 
 今日は釣りもダメダメモードでガックリのような感じですが・・・リールは自分の節穴の目利き?

 が良かった感じも・・・PEラインを買っても1500円はすると思うので・・・プラスになるように

 シッカリ補修したいと思います・・・♪───O(≧∇≦)O────♪




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト