オリム・ミゼット200と中川空振りの釣り・・・!?
- 2017.06.24 23:59
- Cat:釣り日記

よく行く骨董屋で見つけたオリムピック・ミゼット200・・・何気に転がっていたところを発見!!
今日も真夏日で暑い一日になった東京葛飾・・・昼前にいつも見に行く骨董屋に、今日は
竿とリールを持参して買い取ってもらいました・・・大体考えたような額だったので処分?使わなく
なった道具を、釣り友Oさん経由で頂いて・・・Oさんの了解をえて処分売りとなりました・・・ちょうど
Oさんから、竿尻につける石突きを頼まれてオークションでみつけて購入したので代金は処分売りの
金額でまかない・・・メデタシ・・・メデタシ?となりました・・・また売ったタックルも他の釣り師に渡って
リサイクル・・・活躍を期待です・・・o(^▽^)o
リサイクル完了でホッと一息で、ついでに他のタックルをチェック・・・なにか掘り出し物がないか見て
いると、最近気になってヤフオクなどでウォッチしていたリールをラッキーにも発見!!
オールド・オリムピックの小型リール、ミゼット200・・・ドラグ付きの両軸では最小クラスということで
自分がよくやるリールミャクアワセなどの釣りにちょうど良さそうなリールです・・・気にはなっても
実際に触ったことがなく操作や機能などわからず・・・オークションも見送っていましたが・・・実際に
手にとって動きや機能など確認・・・ラインも付いていたので・・・引いてドラグなども確認しましたが
機能的にもよく、スプールクリックもあり逆転したときに音がなるのでミャクの向こうアワセにも使え
そうなので即、購入決定・・・外観もマズマズよく磨けばキレイになりそう・・・\(^o^)/ オヤジさん
に値段を聞くと1000円とのことで・・・ルアーのオマケ1個付きで購入しました・・・良かった!!
帰宅後、スプールなど外して内部を軽く清掃、注油と少しきになるスプール下の足の台座付近の
軽い腐食を耐水ペーパーで磨いて、仕上げにピカールで磨いて・・・ピカピカにして組み上げて
リペア完了・・・サビもなくいい状態のオールド・ミゼットでまた一つ使う楽しみが増えました(^∇^)

懐かしいオリムピックのマーク・・・自分の最初のリールがオリムだったので・・・

スプールもアルミのようで意外とシッカリした作り!!ミリオネアGS2000Cと同じ位の
大きさで、ラインも3号が150mくらい巻けそうなので・・・鯉でも充分対処できそう・・・
15:30頃に、釣り友Oさんが自分の家に届いた、石突きを取りにきて家で話をしたあとの17:00前に
一緒に中川に移動して自分の釣りを見ながら暫く談笑・・・
釣りは急いで準備をしたので昨日と同じタックル持参で、ポイントも昨日のポイント周辺は鯉の
ブッコミ釣り師が入っていたので、100メートルほど上流に入り17:30頃から磯竿2号4.5mにベイトリールを
装着してリールミャクでスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ

磯竿2号4.5mにベイトリール・オモリ3~4号にナイロン2本バリ仕掛けで釣りました
時々ボラアタリらしい空振りがありながら時間が経過して水位も高く足元が水没してきた18:00過ぎ
になって最初のフナをゲット!! シッカリした魚体のキレイな半ベラさんでした・・・\(^o^)/

中川 半ベラ 35cm位 良く引いた元気な半ベラさん!!足元が冠水しています
その後Oさんが帰宅のj準備中にアタリがあって30cmほどのフナさんを追加・・・なかなかいい感じ(^∇^)

中川 半ベラ 30cmほど 最初の一匹から、さらに水位が上がってます
Oさん帰宅後にナイター突入も潮止まり前後はアタリがあっても空振り・・・魚はヤッパリボラさん
なのか?違うのか? アタリがポツポツあるなか空振りが多い釣りで時間が経過・・・一度エサ替え
でスレバラシがありましたが・・・食い気がないのか?ボラなのか?のまま釣りが続きました・・・
そして終了前に抑えるようなアタリで今度はガッチリハリが掛ってやり取り・・・大きいのか?小さいのか?
良く判らないヒキで鯉ベラかと思っていたら上がってきたのはアメナマさん50cmほど・・・

中川 アメナマ 50cmほど 終了前のアメナマさん・・・微妙な引きで楽しめました?
最後の1投で竿が大きく入ってアワセも空振り・・・ダンゴなくパン耳だけで投入もアタリはなく魚は
ダンゴに反応していた模様・・・それがわかったところで20:45に納竿となりました・・・
水温は26℃・・・昨日から2℃上昇・・・もう夏の釣り寸前・・・そんな感じがした釣りでした・・・ヽ(≧∀≦)ノ

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト