暑い日は竿の補修改良で日が暮れて・・・!?
- 2017.06.10 23:59
- Cat:日記

バトラーサーフ20-360!!500円で先週購入して少しずつ補修して、もう少しで完成(^-^)/
今日の東京葛飾は蒸し暑い真夏のような暑い一日になりましたが・・・天気も不安定で
夕方ころには空模様も怪しくなってきたので釣りはお休み・・・中川の様子も変な感じなので
ちょうどいい休みになりました・・・( ̄^ ̄)ゞ
午前中に週末の日課?になっている骨董屋(リサイクル)に行って品物チェック!!今日は
久しぶりにいいものを見つけて竿を2本購入・・・色々補修するところがありますが自分的には
安く購入できて満足o(^▽^)oまた機会を見てブログで報告したいと思います・・・
帰りに業務スーパーによって少し買い物をして帰宅・・・その後は先週購入した500円投げ竿の
仕上げなどしながら暑いこともあり部屋でノンビリ過ごしました・・・

どこか中国製のガイドなのか?一応エポキシをリングと足の接続部分に塗って補強・・・
その後黒の塗装を塗っておきました・・・

竿尻の握りやリールシート下に熱圧縮ラバーグリップを装着してみました

一番手が掛ったリールシート付け直し・・・巻き糸を外して黒の握り糸で巻きなおしてから
エポキシを薄めたものを3回塗って固めて・・・仕上げに樹脂クリアーを塗りました
帰宅後にグリップに熱圧縮ラバーを装着してほぼ完成したので、中川に試し投げに行こうかと
迷いましたが・・・まだ完全でないので我慢・・・投げ竿にベイトリールをつけて遠投して遊ぼう?
思いついて、ちょうど投げるのにちょうどいい安い投げ竿を見つけて購入・・・細工をしてみましたが
古いミリオネアの3Hという機種を使って投げる予定・・・晩秋にハゼ投げでベイトでハゼ?をやって
みたいので・・・楽しみです・・・竿はシーマッチ?というメーカーのようですが・・・
良く判らないメーカー(#^.^#)
ただ竿はガイド以外はシッカリした感じなので20~30号くらいのオモリが投げれそうで鯉がきても
大丈夫そうなので・・・スピニングで鯉狙いも使ってみようかと思っていますが・・・どうかな?
夜には忘れていた?竿の尻栓の細工で靴底の修理に使うシューズドクターという練り状のゴム
を塗って尻栓の肉盛りの作業をやりました・・・以前にも擦り減った磯竿の尻栓の補修をやって
いい状態に仕上がったので今回もやってみました

空気穴に爪楊枝を刺して、マスキングテープで下準備をして作業開始

塗る面を紙ヤスリで擦ってからシューズドクターを塗って完了・・・後はタイミングをみて形成

1~2時間後にラップをかけてラップの上から指で形成・・・固まったら薄く塗って何度か繰り返して
自分が納得?したら完成・・・ちょっと時間と辛抱が必要かな?
とりあえず、尻栓の肉盛り1回目が終了して朝、固まったところでまた塗っての繰り返しで完成
ですが・・・何回塗るかは?な状態・・・寝てまた明日考えます・・・終了・・・♪───O(≧∇≦)O────♪

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト