fc2ブログ

オールドABU6000メンテナンス!!

 
  アブ6000・・・1ヶ月ほど前にオークションで購入しましたが内部のメンテを今日敢行(=゚ω゚)ノ


 IMGP6177.jpg
  パソコンでダウンロードした分解図を見ながら部品を清掃することに・・・


 IMGP6178.jpg
  ハンドルを外して上部のネジを外して分解の準備・・・緊張しながらの作業です


 IMGP6180.jpg
  ヤフオクで購入したのでどれ位使われていたかは不明ですがグリスは汚れてこげ茶で
  ヤッパリ清掃が必要な感じです



 IMGP6181.jpg
  556やブレーキクリーナーにグリスとオイル・・・他に固めのグリスも用意


 
 IMGP6184.jpg
  クリーナーや556で拭いて汚れを取ってグリスやオイルを入れましたが・・・
  写真のブレてます・・・ネットでメンテの方法や分解の仕方などを見て記憶を頼りに
  頑張りました・・・


 IMGP6185.jpg
  古いグリスで汚れていましたが一応新しくグリスアップをしたので効果を期待


 
 今日は雨模様の一日だった東京葛飾・・・昼頃から回復してきましたが気温が低く釣りに行く気力

 も無かったので雨上がりに車を拭いてプチ洗車をして夕方からはリールのメンテでヤフオクで購入した

 アブ6000のメンテをしました・・・古い型のアブ6000で自分が持っている6500Cとも作りが違うので

 ネットで分解図をダウンロードして印刷して確認しながら分解・・・ネットでメンテの方法など調べて

 イメージしながらの作業ですが、古い型で作りが違うので・・・ちょっと不安・・・中学時代にお年玉で

 購入したダイワのシーラインを一度も使わず分解してバラバラになって元に戻らず壊した記憶が

 頭をよぎりましたが・・・なんとかグリスやオイルアップが完了(#^.^#)

 最後の組み立てで中々キッチリカップが閉まらず苦戦したりしましたが・・・分解図が生きてメンテ前には

 とは部品の位置が違うことや心配していた部分が正しいと確認できて苦労しましたがメンテ前より

 状態が一応よくなり良かったとホッと一息・・・(^∇^)


 遠心ブレーキもダイワのオールドミリオネアから外して2個装着できました・・・スプールの回転などまだ

 ラインを巻いていないのでハッキリしませんが古い型なので飛距離は期待していないので良しかな・・・

 スプールクリックがシッカリした作りで音が大きいので鯉釣りには良いかと思うのでラインを巻いて

 使うのが楽しみです・・・o(^▽^)o


 雨で寒い一日でしたが・・・今日は車も釣りもメンテナンスの一日となりました・・・



 IMGP6187.jpg
  メンテ後のアブ6000・・・購入後ハンドルとドラグノブを保有しているオールドタイプレプリカの
  4600Cのものと交換して仕上げました・・・4600にはガンナーのハンドルと6600のドラグノブを
  装着・・・6600のドラグノブは6000についていたゴールドの最近の型のドラグを装着・・・
  部品のシャッフルでバランスを取って仕上げました・・・

 
 
 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト