fc2ブログ

水温低下でフナ系一匹の試し釣り・・・!?

 中川 マブナ 34cm パン耳
  中川 マブナ 34cm  顔が鯉の感じ・・・鯉ベラ(鯉フナ?)な気がします  18:00



 今日は昼頃までは暖かい感じで、午前中に上州屋までいって先日購入した小継ぎ竿用のトップ

 ガイド(0.8mm)を購入・・・さらに近くのスーパーで買い物をして帰宅しました


 帰宅後にトップガイドを装着したので使用可能となりましたが・・・少し劣化しているリールシート周り

 の補修の塗りなどして艶出しなどして微調整・・・あとはグリップ周りを細工して完成の予定です


 竿本体の傷がなく補修をしなくていいので簡単でたすかりました・・・(^-^)/


 15:00過ぎて釣りの準備を開始して、足の調子の確認も兼ねて釣りに出発!! まだ少しヒザの

 状態が気になりスッキリしないので慎重に準備・・・なるべくタックルが軽い釣りを選択して

 1本竿でのリールミャクかウキでの釣りに決めて中川に出動・・・


 16:00前に川に到着するも風が冷た雲行きも怪しい雰囲気・・・雨雲レーダーで見たところ

 18:00前後に雨雲が通過しそうな予想になっていたので迷いながらの釣りになりましたが・・・

 13尺リールウキで16:15頃から、両ダンゴエサでスタートしました!!


 
 13尺リールウキ
  3.9m竿にベイトリールのウキ釣り・・・オモリ3号のドボン仕掛けでスタート



 川は冷たい南風が吹いて体感温度は低く感じる寒さ・・・上げ潮で風がフォローして流れが

 早く不安定でウキ釣りには難しい条件でしたが・・・なんとかオモリ3号で釣りになりました・・・

 昨日の冷たい雨で水温を計ると11.5℃と雨前よおり3℃ほど低下していて撃沈の釣りになりそう

 と覚悟の釣りになりました・・・アタリなく時間が経過・・・そんな中潮止まりの18:00頃にアタリが

 あって写真のフナ系?34cmをゲット\(^o^)/オデコ覚悟だったので嬉しい1匹になりました・・・W(`0`)W


 マブナかと思いましたが家で写真を見ると鯉ベラ(鯉フナ)の感じ・・・なかなか元気だったのは

 鯉の影響下か?と思いながら釣り続行でナイター突入!!


 下げの流れになってからやっと魚の気配が出てきましたが・・・大潮ながらバチヌケはないのか?

 糸ズレなどなく魚は薄い雰囲気がしました・・・そんな中下げの流れが速くなりウキを外そうと

 思っているといきなりアタリ・・・しかし少しの感触でバラシ・・・食いが浅いのか?スレなのか?


 時間んの経過とともに流れが速くなりウキを外してミャクに変更・・・しかしアタリ無くラストの

 1投も気配なく諦めて竿を煽って仕舞おうとするとガツン・・・なんと魚が掛ってビックリ!!

 しかし上流側に走ったあとに軽くなりバラシ・・・奇跡のラストは鯉らしいスレで19:40頃に

 納竿となりました・・・( /ω)


 流石に急激に水温が下がって魚の食いも止まったと思いましたが・・・工事が終了したのか?

 中川もやっと普通の水色になってホッと一息・・・久々に普通の水色の中の釣りでよかったです・・・

 
 帰りに川を観察するとゴカイが1匹だけ泳いでいましたが・・・魚が浮くほどはバチヌケもないようで

 三寒四温の寒の釣りにで魚が見れて良しとして帰宅しました・・・なんとか足も大丈夫そうで

 安心しました・・・今週は慣らしの釣りになりそうな予感・・・はたしてどうなるか?o(≧ω≦)o



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト