fc2ブログ

2017年初の手竿はヒゲ3兄弟ゲットで終了!?

 中川 鯉 43cm 両ダンゴ
  中川 鯉 43cm  2017年の手竿での最初の魚はガリ鯉さんでした・・・ゴカイを食べてないのかな?17:00



 今日は午前中に最近の週末のお楽しみになっている釣具のチェックのために車で出かけて

 竿を1本購入・・・中古なので少しレストアしてから使用する予定なのでまたその時にブログで

 アップしたいと思います・・・なんとなく最近また竿が増えてきた感じがしてますが・・・小さいときから

 釣りのタックルを磨いたりしながら、釣りをイメージして楽しんでいたので何年たっても変わらないな?

 と思ったりしています・・・(#^.^#)


 他に業務スーパーで買い物をして帰宅・・・その後・・・購入した竿と他の竿の補修・・・家に帰って

 よく観察したらガイドの一つが外れかけていたので外して竿に付いた接着剤の跡を紙ヤスリで磨いて

 合わせて接着して完了!!もう一本はトップガイドを交換しました・・・(^∇^)


 そして釣りの準備をして出かけることにしましたが・・・潮のタイミング干潮前で水位が低くなるのを

 予想して、釣り方とポイントをどうするか?迷いましたが・・・このところフナが良く当たっていたので

 今日は2017年の初の手竿の釣りでやることにして手竿の準備・・・2ヶ月ほどやっていないので

 忘れ物がないか慎重に確認してから15:30過ぎに家を出発・・・中川の土手に出て川をいみると

 予想より水位が低い感じで当初やる予定だった浅場のポイントを諦めて深場のポイントでやって

 みることにしました・・・本来は、干潮前後は深場ポイントが良いのですが、このところの水の濁り

 とバチヌケの影響で魚が浅場にいる感じがして、そちら中心に釣っていたので今回は様子見もかねて

 深場で釣ることにしました・・・(=゚ω゚)ノ


 川にはいると水色はいい感じで少し釣れそうな気がしてきて準備を開始!! 久々の手竿の釣りなので

 準備もギコチナイ感じでしたが・・・一番慣れている13尺竿を出してドボン仕掛けをセットして両ダンゴで

 16:00頃からスタートしました・・・\(^o^)/



 13尺ドボンで2017年初手竿
  2017年の手竿の釣りは一番なれている13尺竿を選択して両ダンゴでスタートしました



 最初の1投を入れてからタモ網の準備をしているといきなりウキが動いて上がってきてビックリアワセ?

 しかし空振り・・・どうやらスレ上げだった模様・・・残念・・・ただ魚の気配を感じることが出来たのでヤル気が

 出てきてエサ打ち開始・・・するとチョンアタリとツンアタリが出て2回ほど空振・・・ツンアタリは掛ってもいい

 感じでしたが・・・魚はいったい何・・・?


 干潮が15:30頃なので、時間差で17:30頃が潮止まりだと思いますが・・・水位が下がって夕マズメ・・・以前なら

 冬の最高のタイミングの時間帯だと思っているとウキが消し込みアワセ・・・強いヒキですが鯉では弱く・・・

 フナでは強い感じのヒキで慎重にやり取り・・・鯉だと急に走りだすかも知れないのでより伸張にやりました・・・

 そして浮いてきたのは、43cmの写真のガリ鯉さん・・・でした

 ゴカイを食べてないのか?ヘルペスで痩せているのか?ヒキはマズマズだったので元気だと思いますが

 手竿サイズの鯉さんでした・・・o(^▽^)o


 
 その後、続けてアタリでニゴイ様をゲット!!25cmほどで浅場でなかなか掛らず空振をしているのは

 この小型のニゴイかも?と考えたりしました・・・果たしてどうなのか?



 ニゴイ様25cm位 両ダンゴ
  中川 ニゴイ 25cm位  元気でしたが今年は少ない感じのニゴイ様です・・・ 17:07



 そして暗くなってきて久々のヘラ用電気ウキの出番・・・いつもより早い時期の登場となりましたが

 家で電池の確認をしたのにやや暗く感じましたが・・・2017年の最初の手竿で電気ウキの釣りとなりました!!


 しかしナイターに入ってアタリがなく苦戦・・・一応準備しておいた10尺竿のハリスオモリ仕掛けも試して

 みましたがウキにサワリなく・・・気配がないまま30分ほどで13尺ドボンの釣りにもどしてやりました!!


 オモリは0.8号から1.5号を流れをみながら使いましたが・・・ナイターの1匹目は小アメナマでした・・・



 手竿でアメナマ
  今年2匹目のアメナマさん・・・やはり水温が高めなのか?食ってきた小アメナマさんでした 18:59



 しかしこの後もナイターは苦戦でアタリはなく、予想外に強い上げの流れに戸惑いながらの釣りに

 なりました・・・気圧の変化のためか?流れの強弱が大きくウキが落ち着かない釣りになりました・・・(´・_・`)


 足を護岸から投げ出した形で釣っているので風が吹くと冷たく足先が痺れて感覚が無い感じなので

 やめようと思いエサを処分して最後の1投・・・すると風が収まり穏やかになりガックリ・・・

 やっと釣れそうな?気がしてきたところでウキが消し込み軌跡のラストかと思いましたが、最後は

 ニゴイ様25cm位で終了・・・20:00に納竿となりました・・・微妙・・・(。-_-。)


 水温は12℃で2日前から2℃ほど上がっていたので魚も動きやすいと思いましたが・・・大ボラが

 水面近くを泳いで波紋が出ていたので・・・魚は少し春を感じているのかもしれないです・・・


 後は天候が安定してくれると坂魚の動きも落ち着いてくるのかも・・・そんな事を考えながら帰路に

 ついた2017年初の手竿の釣りでした・・・o(≧ω≦)o



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト