竿の塗装の塗りで頭がクラクラ・・・!?
- 2017.02.12 23:59
- Cat:釣り日記

このところ悪天の時は竿の塗りなどやっている事が多い感じ・・・今日もやる?
今日の東京葛飾は日差しは暖かく感じましたが風が強く時々突風のように吹くので
釣りはお休みして、最近よくやっている竿のキズ消しのための塗りをやったりしながら
過ごしました・・・
最初に塗料を溶くお皿作りで、兄貴が飲んだビールの空き缶をもらって先がとがった
ハサミをアルミ缶に刺してジョキジョキカット(^∇^) アルミ缶なので簡単に切れますが
ハサミが痛むので100円などのハサミでやるといいと思います・・・
カットした後は切り口を整えてOK!! その後は切り口で指を切らないように布テープを
貼って完成・・・自分はいつもこのとき皿を使ってますが・・・意外と長持ちしていて同じ皿を
使っていましたが、今日やっと新調?して作りましたが・・・いくつも作っておくと色別に使えて
汚れても使い捨てでもいいのでなかなかいいかな?と思っています・・・

アルミ缶の裏側の窪みを利用したものですが溶剤にも強くていい感じ・・・・
缶の裏の窪みには製造年月などの印刷の文字がありますが・・・溶剤(自分はブレーキクリーナー)
などで拭いて落としてから使用しています・・・
ほとんどクリアーの塗りが多いですが、廃品利用なので気楽に使えるのがいい感じです・・・ヽ(´∀`)ノ
今日も竿に塗りましたが、漆なので竿の色も意識して少し色を入れて塗りましたが・・・筆で塗るのは
なかなか難しく塗りなおしなど、悪戦苦闘でやってます・・・本当はウレタンクリアーが艶出し保護など
キズ消しにもいいと思いますが2液混合で面倒な感じがして漆や樹脂系のクリアーでやってますが
ウレタンを購入するか?現在迷い中・・・エポキシコートはもっていてタモの柄に塗装する予定で
いますが・・・なかなか実行できずタモの柄完成が伸びているので思案中・・・
以前やったエポキシコートは、スポンジで塗ったと思いますが・・・何で塗るか?塗料と塗る素材で
なやむ今日この頃の自分です・・・

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト