ラストにアタリオデコ回避の釣り・・・(悲)
- 2017.02.11 23:59
- Cat:釣り日記

久々のチヌ竿とリールのコンビで釣りましたが・・・釣れそうな気配がないまま終了・・・(T_T)
今日の東京葛飾はやっと風も収まり外に出る気分になる天気になりましたが・・・やはり時々
突風のように来る風は冷たく・・・強い寒波を意識する休日となりました・・・
午前中に最近の週末の行動パターンになっている、骨董屋(リサイクル)にいって釣具中心に
品物チェック・・・時々掘り出し物があるので、何気に期待して見ましたが今日は特にこれといった
物がなく、何故か台のしたに落ちていたシマノのリールの袋が落ちていたので、それを購入・・・
ハリとオモリも使えそうな物があったので一緒に買いました・・・200円にしてもいましたが安いのか?
リールの袋が収穫でした・・・(^∇^)
帰宅後の午後になって雲行きがまた怪しくなってきて、また急に雪でも降るかと思いましたが
今回は回復してきたので、釣りの準備を開始・・・先日90cm鯉を釣ったあとから寒波と強風で
釣りが出来なかったので、厳しいかと思いましたが中川の様子見も兼ねて14:30頃に川に到着!!
釣り師を数人確認しましたが・・・常連さんのようであまり鯉釣り師はいない感じ・・・意外とルアーの
シーバス狙いが多い最近の中川ですが、今日もそんな感じ・・・しかし川に生命感なく苦戦の
予感で準備を開始・・・微妙なアタリを取る予定で竿先がシャープなチヌ竿の落とし込みの
竿を出してリールもチヌ用のものを出しました・・・エサは基本はネリエサメインで地合いの夕マズメ
までの合間にパンとのセットでやりましたが・・・ほぼダンゴ勝負で釣りました・・・(=゚ω゚)ノ
竿が3.3~4.5mのズームタイプなので最初は4.5mでスタート!! ハリはチヌ3号と丸セイゴ13号
の2本バリでハリス2号・オモリ3~4号・・・で流れを見ながらオモリを変えながら釣りました
しかし全く魚の反応がないまま時間が経過・・・16:00頃に釣り友Oさんが見物に来ましたが・・・
Oさんも昼前後に下流でルアーのワームでやったそうでしたがアタリオデコで撃沈したとのことで
魚の気配がなかったそうです・・・そんな話をしながら夕マズメの時間で期待しましたが反応なく
風も出てきて寒くなり17:00にOさんは帰宅・・・
自分は釣れそうな感じがないままナイター突入・・・前回も3時間アタリが無かったあとに90cm鯉が
釣れたので少しだけ期待しましたが18:00の満潮から下げ潮の地合いもアタリもモジリもなく下げ潮
の釣りに入りました・・・大潮で流れが速く最近の強風で入ったゴミが凄く釣りに集中できず気持ちが
折れそうになりましたが最後の奇跡を信じてエサ打ち・・・( ̄^ ̄)ゞ
そして最後のエサを投入してラスト奇跡待ち・・・このままアタリオデコで終了かと思いましたが
最後に竿がコンッ・・・と入ってアタリ・・・竿に手をかけて次のアタリを待ちましたが、竿が動いたのは
その1回だけで19:30に納竿となりました・・・(´・_・`)
水温は前回と変わらず10℃近くありましたが、強風で荒れていたので魚が深場にでも移動したのか?
浅場のポイントにはほとんで気配無く終了となり残念でした・・・今日は90鯉を釣ったポイントの100m
ほど上流でしたが・・・モジリは約5時間の釣りで2回ほどでアタリが1回・・・ナイターは流石に寒く
手足の指が痺れる寒さを久々に味わいました・・・
そんな寒波の中の修行の釣りでしたが・・・回復するのか?このまま春まで一服状態に入っていくのか?
ゴカイでの釣りが終了して鯉釣りも難しい時期に入ってきたと感じた釣りでした・・・w( ̄o ̄)w

何とかラストにアタリオデコは回避も・・・撃沈!!
(三平 享年16歳1ヶ月)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト