fc2ブログ

最初に鯉78cmゲットも苦戦の釣りでした・・・

 中川 鯉 78cm ゴカイ
  中川 鯉 78cm  1投目にエサを入れて5分ほどでアタリが釣れましたが、タモ入れに一苦労? 14:44



 今日も晴れ間の広がる一日になった東京葛飾・・・ただ昨日の夕方頃から冷たい風になり

 空気が冷たく感じる一日でした・・・


 そんな連休前の金曜日・・・昼前に買い物に行きついでにゴカイも1パックだけ購入・・・日曜と月曜は

 天気予報も微妙なのとそろそろ今週の終わりころから鯉の食いも止まりそうな感じがするので魚の

 反応を観察しながらゴカイを使用していこうかと思い1パックだけにしました・・・ヽ( ´_`)丿


 今日も14:00頃に家を出て中川のポイントに到着・・・ここ2回は遠浅からのカケアガリ付近のポイントで

 結果が出ていましたが、魚の動きも変わってくるのと潮の下げがここ2回よりも大きくなると思い少し

 下流のホームグラウンドのポイントでやりました・・・ただいつもの水門周辺ではなくやや上流の場所に

 して釣りの準備を開始しました・・・(=゚ω゚)ノ


 川か正月も終わったあとなので釣り師は下流にルアーマン1人と上流遠くに鯉釣り師が1人だけと

 いった状態で静かな感じの中川でした・・・幸い昨日のような強風ではないので日があたると暖かく

 感じる陽気の今日でした・・・


 タックルは、なかなか結果が出ていない穂先折れのNFTエアノス3号と磯鳴3号にアブをセットした

 ブッコミで、エサはソーセージとウドンとゴカイを用意して14:15にソーセージエサをセットした竿を

 投入してスタートしました!!

 小潮で下げ潮・・・ただ今日は流れが速く水位も下がると判断してポイントを決めましたが・・・

 どうなるか? ソーセージエサを投入してからもう1本の竿をセットしてゴカイを付け様子を見ながら

 慎重にスタート・・・するとゴカイを付けた竿にアタリがきてアワセ・・・w(゚o゚)w

 早いアタリでしたが、ゴカイを使っていると時々あることで驚きましたが・・・すぐ我に返ってやり取り

 開始・・・寄せてタモに入れようとすると鯉も抵抗して苦労しましたが、無事に取り込み成功とんりました
 
 最初の写真の鯉78cm・・・ガッチリ体型でウロコが大きくいい鯉でした・・・\(^o^)/



 1本バリソーセージウドン
  1本バリにソーセージとウドンのコンビ・・・すぐにゴカイでアタリがありガッカリでした



 エアノス3号アブ6500C

 磯鳴3号アブ6600
  磯竿3号にアブの6000台の2本竿で狙いました・・・



 最初にゴカイでアタリがあったので、ソーセージの竿もゴカイに変更して投入・・・しかしその後

 アタリは続かず苦戦・・・開始直後から手前5メートルくらいでモジリが何度かあり魚が手前にきて

 いるかと思いゴカイで様子見も反応無し・・・そうして時間が経過して夕マズメ・・・

 
 このところ2回は夕マズメに連続でアタリがきていたので期待しているとヤットアタリがあって

 鯉45cmをゲット!! 予想外に小さい鯉でしたが・・・水温が高いからかもしれませんw( ̄o ̄)w



 中川 鯉 45cm位 ゴカイ
  中川 鯉 45cm位  中川のゴカイの釣りではなかなか釣れないサイズです・・・



 水位が下がってきてエサを沖目に投げたり近めにしたりしましたが、暗くなってきたのはウナギ

 50cmほど・・・何が釣れたか?判らずイトに巻き付いて仕掛けをカット写真を取り忘れてガックリ・・・


 その後、干潮前後に期待して粘りましたがアタリは最後に・・・ラストの奇跡かと思いましたが

 上がってきたのはセイゴ20cmほど・・・アタリがきてハリ掛りしないのはセイゴなのか?ハヤ系か?

 気になりましたが、そのまま仕掛けを片して19:45納竿となりました(。-_-。)


 水温9~10ほどで、最初はエサのゴカイも持ったので期待しましたが水位が下がって流れが

 緩くなってからはジャミにエサが取られる事が多くなって苦戦・・・ポイントをずらしながらアタリを

 探りましたがなかなか鯉は食ってこない最近の釣りでもあります・・・それでも年明けから魚が

 見れているので2017年の釣りはいまのところいい感じで進んでいます・・・ヽ(≧∀≦)ノ



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト