鯉の季節を感じた中川の風景・・・!?
- 2016.12.17 23:59
- Cat:五目釣り

中川 フナ 33xm ゴミをよけていたら食っていて釣れたフナさん・・・ 17:18
今日も晴れ間が広がった東京葛飾・・・昼間は風もなく暖かく感じる中、少し早めの14:00過ぎに
中川に出動・・・昨日の釣りで、水色が泥濁りでヤル気が半減・・・暖かい感じで風も無さそうなので
今日はテトラでのミャクアワセ釣りで、鯉やフナの反応を確認することにして、先日アタリが多かった
テトラのポイントに向いました・・・ポイントにつくと入る予定の場所に釣り師の姿・・・仕方なく迷いましたが
少し上流のテトラのポイントに入って準備を開始・・・するとその釣り師が、良く一緒に釣りをする
釣り友Oさんだと判りビックリ!! w(゚o゚)w
Oさんはエサの青イソの処分のためにハゼ投げで始めたところで、話をするとポイントを開けて
くれて、目的のポイントに入ることが出来ました・・・
改めて釣りの準備を開始・・・竿は磯竿2号で前回より少し短い4.5mを使用・・・こちらのほうが使い
易いのですが魚を掛けたときのことを考えて、いつもはもう少し長いズームタイプを使っていました
が今日はアタリ重視で短くして釣る事にしました(=゚ω゚)ノ
15:00にオモリ2号・ライン3号・ハリがチヌ5号1本バリ、ダンゴエサでスタートしました


磯竿2号4.5mにベイトリールのアワセミャク釣り・・・今日はアタリ少なし!!
ちょうど干潮から上げ始めのタイミングで水位が低い状態でしたが・・・アタリなく時間が経過・・・
水位的には釣りになる感じですが・・・濁りか?最近の冷え込みが原因か?以前のようなアタリ
なく時間が経過・・・ハゼ投げも小アメナマ1匹だけで、暗くなる前にOさん帰宅となりました・・・
今年はハゼも不調とみんな言ってますが・・・難しいようです・・・(T_T)
自分もアタリがないままナイター突入で撃沈の予感・・・そんな中、ゴミをよけて竿を動かして
いると・・・いきなり魚のヒキ?・・・上げると写真のフナさん33cm・・・ゴミよけアワセ?で釣れて
普通に合せると空振・・・難しいものです・・・
その後3,4回アタリらしい竿の変化がありましたが・・・掛からず・・・19:00過ぎの下げ潮も
アタリ1回で空振・・・イトズレのようでした・・・(´・_・`)
ナイターになってから風も出てきて寒くなり・・・釣りも冷えたところでエサがなくなり20:15に
納竿としました・・・(。-_-。)
釣りの途中で散歩でたまにあう鯉釣り師の人がきて、下流のポイントでゴカイで90オーバー
の鯉が釣れていたとの情報・・・対岸も本格的な?鯉釣り師が3人ほど入っていましたが・・・
大型の鯉はゴカイを意識して浅場のポイント周辺を回遊している感じ・・・今日釣れたという
ポイントも遠浅の場所なので・・・もうゴカイの時期に入ってきた様子・・・あとは変な濁りが
出ないといいのですが・・・もう鯉の季節のようです・・・W(`0`)W

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト