強風の中の手竿の釣りでフナ一匹!!
- 2016.12.06 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 半ベラ 29cm 強風、大荒れの中のアタリで印象に残る一匹になりました 17:52
今日は午前中に家の仕事の荷物の運搬で葛西のほうまで車で行きましたが環七で舗装の
工事をやっていて普段は30分ほどでいけるところが行きが1時間ほどかかり参りました・・・
帰りはいつものように30分ほどで帰宅することが出来ましたが、そろそろ年末の工事が多く
なり、突然の渋滞があるので困ったものです・・・でも何故昼間やるのかな?
そんな予想外のことがありましたが、車で走っているときから、突然突風が吹いたりして
風が強いと感じましたが、午後の東京葛飾は北風の強風が吹いて急に寒くなってきました・・・w(゚o゚)w
15:00を過ぎてから釣りに行くか?止めるか?気持ちが揺れて迷い・・・時々強い突風が吹いて
一旦は釣りを中止することにしましたが、今日は小潮の2日目で自分の中では手竿で釣りを
するのに一番、自分的にタイミングがあい、流れも緩いのでウキ釣りでフナ狙いには一番
いいと思って期待していたので、なかなか諦めきれず・・・・揺れる思い?
昨日の釣りで、フナの動きと食い気を確認できたので、余計に悩みましたが・・・ネットの天気予報
で夜になってから風が少し弱くなりそうな予報だったので、それを無理やり信じて結局、強行で
中川に出動となりました・・・16:30頃川に着くとヤッパリ凄い風・・・北風なので南北に流れる中川
風の通り道?といった感じで、土手の下の数倍の強風・・時々くる突風で止めようか?迷い
ましたが後にも引けず釣りの準備を開始・・・普通なリールを付けて鯉メインで狙う風ですが・・・
フナを狙う今年のラストチャンスかと思い、無理やり手竿でフナ狙いを選択しましたが・・・
しかもアクシデントで、準備中にウキが風で飛ばされて2本が川に・・・急いで網と竿を持ちましたが
風でドンドン下流に流されてタモが届かず・・・結局諦めてウキ2本ロス・・・特に1本はドボン用で
よく使っていたのでガックリ・・・今日も使うため出しましたが・・・残念・・・風が強いときは準備も
より慎重にやらないといけないと実感、反省・・・17:00に13尺オモリ2号のドボンで電気ウキで
釣りをスタートしました・・・(=゚ω゚)ノ
竿受けに置いた竿が風で飛ばされるほどの風で、エサをつけるときも足で竿を押さえながら
付けるような強風・・・北風がまともにあたり参りましたが、大波と風の中でもドボン用に改良した
電気ウキは立っているので川の流れは緩い感じ・・・今日が一番流れが緩く、本来なら長い時間
バランス仕掛けで勝負できるので楽しみにしていましたが・・・風と波を考えてオモリ2号の
ドボンでエサを安定させる釣りにしました・・・寒さと風でエサの交換も大変でしたが何とかウキは
見えて電気ウキの威力を発揮・・・沈んでも水中で見えるので助かります・・・
両ダンゴでたりましたが、波かアタリか?3回ほどアワセを入れて空振り・・・そんな中波とは
違うウキの入りでアワセ・・・グングン魚のヒキ・・・さすがにこの天気で食ってくるフナは元気で
強いヒキでした・・・上がったのは写真のフナ29cm・・・大きくはないですが・・・嵐のような中
釣れて嬉しい一匹となりました・・・\(^o^)/
そのご数投エサ打ちしたところで、エサも少なくなり、風と寒さもあって早めの18:30頃に納竿と
しました・・・帰りも風が強いので慎重に仕舞って帰路につきましたが・・・土手を降りると嘘の
ように風が弱くビックリ!! 判ってはいましたが、川と土手下の風の違いに改めて驚いた
釣りでもありました・・・今日の風の影響で水温が下がってフナ釣りも厳しくなるそうな予感です(T_T)

先日購入してレストアしたペンのビーチマスター155ですが・・・今日ライン7号を巻いて
使える状態になりました・・・下イトを巻いたりでライン巻きも大変でした・・・(。-_-。)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト