ハゼ釣り!鯉釣り!タックル!迷い中です・・・
- 2016.12.01 23:59
- Cat:鯉釣り

Y字バリ仕掛けにソーセージとウドンのクワセ・・・コマセ無しなのでアタリも少ないです
今日の東京葛飾は朝から雨・・・ただあまり冷たい感じはなく午後になって天気も回復して
暖かく感じる一日になりました・・・
そんな午後に、釣り友さんから久々にTELがあり中川でハゼ釣りをしてとのこと・・・自分も
しっているTさんも一緒に釣っているということで、散歩も兼ねて家から400メートルほどの
ポイントまでリハビリ散歩も兼ねて見学にいきました・・・
Oさん、Tさんに挨拶をして状況を聞くと、アタリも少なくあまり良くないとの返事・・・昨日もやって
8匹ほどと、このところハゼ釣りも不調で、中川のハゼ釣りも終了が近づいているような感じだ
そうです・・・そこでポイント移動をしてよく釣りをしている深場ポイントの上でやるこちにして
移動・・・仕掛けを回収するため自分も竿を上げていると何か重い手ごたえ・・・上がってくると
45cmほどのアメナマさん・・・仕掛けが絡んで動けずに上がってきました・・・w(゚o゚)w
ポイントを移動して深場ポイント上に入ったところで、自分も釣りをすることにして、いったん自宅に
、戻って釣りの準備を開始・・・実はリールミャクか手竿でやる予定でしたが、予定変更でノンビリ
話しながら釣れるブッコミを選択・・・今度はダンゴを使う予定でしたが、急きょ釣りを決めたので
ここ2回と同じ、クワセエサだけの釣りでジックリやることにしてポイントにUターン・・・OさんTさんの
少し上流に入って釣ることにしましたが・・・先日93cmの鯉を釣ったポイントでやることになりました(=゚ω゚)ノ
今日も昨日と同じタックルと、エサでの釣りになりましたが、上げ潮のタイミングなのでポイント的には
正解なので、期待せずに?エサを投入して15:30頃にスタートしました・・・


昨日と同じタックルにエサ・・・アタリオデコ覚悟の釣りになりました
ハゼ釣りをしているTさんは体が不自由で思うように動けず、最近まで釣りをやめていたそうですが
また以前のようにハゼ釣りを再開しての今日の釣りですが、古い友のOさんは、Tさんの体調を考えて
付き添いのような感じでハゼ釣りに付き合っている感じの様子・・・アタリはポツポツあっても10cm前後
のハゼなど型が小さく苦戦の模様・・・(´・_・`)
自分のほうも全くアタりが出る雰囲気なく時間が経過・・・そこで一発勝負で、Oさんから小型のハゼを
もらって生餌として1本バリにつけて投入・・・アメナマも水温が下がっているので大丈夫と思い使用
しましたが、ナイターになって1回だけ竿が動いただけ・・・
ハゼ釣りのOさん、Tさんも16:30納竿で、帰りの支度をして帰路に着きました・・・
自分はナイター突入で、約1時間間隔ほどでエサを交換して様子をみましたが・・・満潮の止まり
付近での交換で、ソーセージとウドンが無しで上がってきたので、何かジャミアタリがあったの
かもしれませんが・・・食いアタリはなく時間が経過・・・今日も我慢の釣りになりました(T_T)

ハゼエサで3回投入して、1回だけ竿が動きましたが・・・食い込まずガックリ!!
このところ上げ潮では、魚のモジリもなく苦戦ですが、やっぱり今日も上げはアタリ無しの気配
なし・・・で時間が経過・・・期待のラストの1投もなにもなく20:30に納竿・・・帰宅となりましたW(`0`)W
水温11.5℃位・・・水温が安定していないので、魚の食い気がない感じですが・・・もう暫く辛抱の
中川になりそうです・・・
帰宅すると、昨日アマゾンで購入した、グリーンシート他が到着していて、見てみましたが
ブルーシートよりも落ち着いた雰囲気で満足・・・先日、細工をしたメジャーとシートの合体を
考えていますが・・・メジャーを貼り付けるか?フリーで使うか?迷い中・・・果たしてどうするか?

判りにくいですが、暗めのグリーンでこちらの方が釣りはよさそうな感じ・・・
シートとメジャーをどのように使うのがいいのか?手竿ように使っているシートとメジャーも
そろそろ交換したいところですが・・・どのようにするか?
また細工したら、ブログにアップしたいと思います・・・釣りも、タックルも使い方や細工の方法
など色々迷うことが多い、最近の自分です・・・W(`0`)W

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト