fc2ブログ

昨日と今日の中川の急変!?シーバスはどこに・・・?

 ルアー挑戦も撃沈
  昨日のシーバスのボイルにつられて、ナンチャッテルアーマン出動も撃沈・・・(T_T)



 今日の東京は、気温が13℃位ととても寒い一日となりました・・・そんな日曜の午前に

 釣具中心の古物屋(リサイクル?)に、様子見にいってきました・・・時々掘り出し物

 のいいものもあるので最近2回ほど見にいってましたが・・・ハゼ釣りの投げ釣りに

 使えそうな竿を探していると、投げ竿の束?の中に、まずまずいい感じの竿を発見!!

 見ると、シーバスロッドの振り出しで、チェックするとガイドや竿、グリップとも状態は

 いい感じ・・・ハゼ釣りで20号前後のオモリを投げれるものが、いいのでシッカリした感じ

 でいいですが・・・ルアー竿で長さはフィート・・・オモリはオンス表示で?長さは2.7m位と

 思いましたが、竿先と、ラインが8ポンド~20ポンドなのでオモリ負荷も大丈夫と判断して

 購入決定・・・2000円表示でしたが、1700円に・・・気持ち安くしてもらえました。

 TACTICS ENJOYというよく判らないメーカーですが、一応メッシュカーボンでリールシートや

 ガイドもFUJIなので使えそうな感じ・・・鯉釣りのチョイ投げでも使えそうなの感じなので

 またブログに登場するかもしれません・・・(^∇^)


 まずまず自分的にはいい買い物が出来たと思い帰宅・・・家でチェックして清掃して釣りまで

 待機といった感じです・・・帰宅後は、先日細工をした竿受けの万力の仕上げで昨日カーテン

 レールに掛けるフックを細工したものを万力に取り付けました(=゚ω゚)ノ



 竿受け万力細工
  竿を置く部分を再度外して分解・・・写真に見えるフックを散り付けました


 フックを取り付け
  カーテンレールのフックをカットして曲げた後にアルミ線をまいてエポキシで固定しました


 フックを取り付け完了
  フックに2重リングをつけて、竿を置く軸に通して、再度万力に固定してフックの取り付け
  完了・・・竿にリングをつけてこのフックに掛けて落下防止と尻手の代わりを期待?



 まだ使っていないので、フックの長さなど改良の余地がありそうな感じですが・・・とりあえず完成!?


 そして夕方になって釣りの準備を開始・・・昨日の釣りでシーバスのボイルを目の前で見ていたので

 今日はナンチャッテルアーをやると決めていたのでその準備を開始・・・時期的に手持ちの中の

 大き目のルアーを選んで、17:30過ぎに中川に出動・・・昨日つった浅場ポイントの水門上に

 入って18:00頃からフローティングミノーでスタートしました・・・本当は下げ潮で水位が下がった

 状態がベストですが、時間的に遅くなり、自分的に難しいので・・・18:00からはじめましたが

 始めたときは満潮から下げ始めのタイミング・・・流れが無く・・・ボラも浮いていないので期待

 せず、リハビリ感覚でルアーを投げていました・・・(#^.^#)

 
 予測では20:00過ぎからチャンスかと思いましたが、潮が下げ始めたときにヘチ寄りで変化を

 感じてアワセ・・・少し重みを感じましたが・・・ピックアップ寸前だったので?な感じ・・・


 その後は全く気配無いまま時間が経過・・・期待した20:00以降もボラの数が少ない感じで

 昨日のようなボイルは1回あったか?無かったか?の感じ・・・


 昨日のシーバスの気配が夢だったのか?と思うほど状況が変わっていてガックリ!!

 水温が下がって下流に落ちていったのか?気配無い中、20;30まで投げて諦めて20:30に

 納竿となりました(T_T)  昨日は、上流から下げってきたシーバスがちょうどたまっていたのか?

 
 自分が帰ったあと、水位が下がってまたボイルが始まったのか?良くわかりませんが・・・

 水温が下がって魚も下がっていた感じがした、撃沈のナンチャッテルアーになりましたw( ̄o ̄)w




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト