川は大騒ぎ!!地味に鯉ゲット!?
- 2016.03.25 23:59
- Cat:五目釣り

中川 鯉 65cm 少し腹パン気味の鯉さん・・・ダンゴを食ってきました 16:43
今日も北風が強く肌寒い一日になった東京葛飾・・・昨日、今日と気温が低くまた水温が下がって
魚の動きが悪くなりそうで気になりましたが、15:00前に中川に出動しました・・・
やはり中川の土手の上にきたら北風が強く、厳しい釣りの予感(T_T) しかも何か上流の橋周辺に
ボート4隻と人・・・橋の上には消防車かレスキューの車が数台・・・直ぐに何かあったとわかる状況!!
今日は気温の低下もあったので深場ポイントに入ったのですが、200~300メートルほどの距離で
この騒ぎ・・・果たしてどうなるか?気にしながら一応釣りの準備を開始しました・・・
ゆっくり準備して15:30頃スタート!!タックルは風を考えて少し固めの磯竿2号4.5mにベイトリールを
セット・・・ライン3号にオモリ5号のY字バリ仕掛けを使用しました

磯竿2号4.5mベイトリール・ライン3号・オモリ5号でスタートしました

先イトはフロロ3号50cm位でオモリ5号・・・オモリからハリまではゴム管で調整
ハリスはPE1.5号の段差Y字バリ・チヌ3号とセイゴ13号の2本バリ仕掛け
釣りを開始して直ぐ16:00頃に、上流の大騒ぎも解決した模様でボートや人、車と戻っていって静かな?
いつもの中川に戻りました・・・(。-_-。)


東京消防庁、臨海消防署・・・寒い中お疲れ様でした・・・
冷たい北風の中、撃沈覚悟でアタリ無し・・・流れが速くなり水位が上がってきた所で竿の角度を変えて
エサを岸から2メートル位のヘチ寄りに投入してアタリを待つことに・・・するとこれが正解だったのか?
竿を押さえるアタリ・・・すかさず合わせると重いヒキで鯉と確信・・・動きはゆっくりしてあまり沖に走る
気配はなくジックリやり取り(^∇^) ハリスはPEなので安心してやり取りして無事にタモ入れ成功・・・(*^_^*)
鯉の型は65cmと小さめですが、厳しい状況の中、エサ打ちポイントを変えてアタリを出したので納得できた
一匹になり嬉しかったですo(^▽^)o
その後、17:00前後にアタリがあってニゴイを追加・・・続けてアタリで、竿が強く入り鯉と思って体制を整え
ると竿が曲がったまま動かない・・・?なんと手前に入っているガレ石のあいだにラインが入ったのか?
引くと簡単にライン切れとなりました・・・ガックリ(´;ω;`)

このところニゴイ様は元気で毎回会うようになってきました・・・複雑な心境?
このライン切れのバラシがまずかったのか?地合いが過ぎたからか・・・その後はジャミアタリ2回ほどで
ナイター突入・・・19:00頃に満潮から下げの流れに期待しましたが、下げになってエサ入れの方向を
変えてからアタリなくエサが無くなったところで19:45に納竿としました・・・(。-_-。)
水温は14~15℃で意外とキープしている感じでしたが、冷たい北風で明日はもう少し水温が下がって
いると思うのでポイント選びも難しく魚の食い気も下がりそうで釣りは難しくなりそうです・・・w( ̄o ̄)w

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト