水温低下で冬の釣りの中川でした・・・
- 2016.03.12 23:59
- Cat:五目釣り

中川 ニゴイ 40cm 釣れない時のニゴイ様は今年も健在!!久々の再会・・・(。-_-。)
今日も冬に逆戻りのような気温の一日だった東京葛飾・・・曇り空で雨が降りそうな
雰囲気で今日も釣りはお休みか?と思ったりしながら時間が経過・・・そんな状況でしたが
雨が降りそうも無いと判断して、厳しい状況ながら釣りに行くことにして準備を開始して14:30
頃に川に向かいました・・・\(//∇//)\
肌寒い中、中川のポイントに到着!!本来だとここ3日の冷え込みから考えて深場のポイントを
選択するところですが、復帰後の釣りで浅場での魚のモジリなど気配を感じていたので今回は
思い切って浅場に入って来る活性の高い魚を狙ってみることにして遠浅気味のポイントで狙って
見ることにしました
川は天気の影響なのか?対岸に鯉釣り師が1人だけで、他に釣り師の姿無し・・・流石に冷え込み
が効いている感じの川の風景でした・・・
そんな中釣りの準備を開始して、最初にチョイ投げタックルにY字バリ仕掛けでソーセージの食わせ
で投入・・・15メートルほどのチョイ投げで腕の調子も確認・・・竿が万能3号3.6mと短竿だったので楽に
投入できたので、徐々に腕の状態を確認しながらブッコミもやれそうに感じました・・・(*^_^*)

万能竿3号3.6mにアブ5600・ライン4号・オモリ15号のチョイ投げタックル

最初はY字バリでしたが、魚の活性が無いと判断してナイロン4号の1本バリ仕掛けに変更
その後、メインのリールミャクのタックルの準備をしてY字バリ仕掛けにダンゴとコーンのセットで
投入して開始しました・・・

磯竿2号4.5mにベイトリールのミャク釣り・・・ネリとクワセのコンビで釣りましたが・・・
釣り開始前後が干潮から上げ潮の変わり目でしたが、魚のモジリも1回確認だけで魚の気配無し・・・
16:30頃に水温を計ると11℃・・・一昨日は14℃で火曜日は16.5℃だったので5℃以上の急激な水温
低下となり、魚の活性は急激に落ちた感じです・・・前回2回の釣りでは魚のモジリが深場、浅場ともに
あったので、思いきって浅場ポイントで勝負しましたが撃沈の予感がする中の釣りになりました(T_T)
それでも、上げ潮になって2回ほどミャク釣りの竿が小さく動きましたが食いアタリではなく?な感じ・・・
チョイ投げのエサをパンに変更したり、ミャクの食わせも、コーンからパン・・・両ダンゴなど様子を
まいましたがなかなか竿先に変化がないまま時間が経過・・・そして18:00過ぎてナイターに突入!!

チョイ投げの食わせもパンの1本バリに変更してアタリを待ちましたが・・・
ナイターになってから手前のミャクの竿に時々アタリが出るようになって来ましたが、オモリを重めに
しての向こうアワセの釣りにしていたのでアワセをせずに食い込みアタリを待ちました・・・すると
竿がグングンと入って上がってきたのが写真のニゴイ40cmでした・・・両ダンゴでのアタリでした!!
その後、ラストの1投もアタリがありましたが、食い込まずにタイムアップ・・・で19:30頃に納竿と
して厳しい寒さの中の釣りが終了しました・・・(T_T)
ある程度覚悟した状況の中の釣りでしたが、流石に冷え込みが続いた中の釣りで厳しい釣りに
なりましたが、釣れない時のニゴイ様は健在で・・・これも中川の釣りだと思いながら帰宅しました(。-_-。)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト