イブの鯉狙いはアタリオデコで散る!?
- 2015.12.24 23:59
- Cat:鯉釣り

NFT・PLアドバンス4号5.3mにアブ6500Cガンナー2本竿で勝負もイブに散る・・・(T_T)
今日は世の中はクリスマス・イブという日のようですが、自分にとっては12月24日の木曜日
という一日になります・・・(。-_-。)
そんな日の15:00過ぎにいつものように釣りの準備を開始して中川に出動・・・昨日4号竿用の
アブ6500Cのライン交換をしたので、早速、NFTの4号竿とアブ6500Cガンナーのセットで
一応、自分へのプレゼント?期待でポイントに入りました・・・(^-^)/
最近ポイントの選択ミスといった気がしていたので、迷いましたが・・・下げ潮の釣り時間になると
考えてポイントを選びました・・・今日入ったポイントは以前クロダイを釣った場所で下げ潮になって
水位が下がってくると反転流になって流れが弱くなるポイントなので、強い流れを嫌った鯉が
回遊してくるのを狙うイメージで決めました・・・!!
ポイントに入ると、上流側には顔見知りの釣り師Zさんが釣っていて、50cm程の鯉を2匹釣れた
とのこと・・・エサはネリエサで釣ったようでした(*^_^*)
挨拶と情報交換をしたあとに釣りの準備を開始して15:45頃に釣りをスタートしました・・・\(^o^)/
タックルは4号竿2本のブッコミタックルで、オモリは30号と25号をセットして25号オモリの竿は
近目のヘチ寄り中心にエサ打ちをして、30号仕掛けは、やや先を狙いました・・・
スタート時はまだ上げ潮の流れだったので、少し投げましたが、基本的に下げの流れの中では
岸から近いところでアタリを待つ釣りになりました・・・( ̄^ ̄)ゞ
エサは、ソーセージメインでネリエサと手長エビの冷凍も準備して、イブ鯉?ゲットといきたいところ(#^.^#)


Y字ハリラセン仕掛けにソーセージとダンゴをセットしたところ・・・

Y字バリ軸ラセンにソーセージのクワセエサ・・・後はダンゴをセットしてOK!!

鯉カイズ20号に手長エビをセット・・・ハリスはフロロ6号・・・エビは冷凍保存したものです
釣りを開始して直ぐに隣のZさんが納竿して帰宅・・・隣の水門横に移動ぢようか?迷いましたが
下げの流れを考えて我慢して釣りを続行・・・すると、釣り友の市川の江戸川+Kさんが来て
ビックリ・・・久々にあって情報交換しましたが・・・Kさんは釣りではなく、仕事の帰りだった模様・・・
Kさんも中川の状況の確認で見にきたようですが、やはり今年は苦戦しているようでした(。-_-。)
Kさんが来た頃がちょうど満潮で、水位が高く足元まで水が上がった状態で、Kさんも水位の高さに
ちょっと驚いていました・・・今年の傾向で上げの水位が高いのですが、海水が高くなっている影響
なのか?水質も変わってきているのかもしれないです・・・(´・_・`)
流れが止まった満潮時に鯉らしい泡ズケを確認・・・以前の記憶だと冬の水温が下がったときは
水位が低いときに鯉が動いているイメージでしたが、今年は上げ潮の水位が高い時にアタリが
出る事が多くなっている感じがします・・・上げ潮の水温が高いからか?逆に以前はアタリが
多かった下げ潮の低水位のアタリが減ってきた感じがします・・・(。-_-。)
暗くなる前に、江戸川+Kさんが帰宅して、自分はナイター突入も全くアタリも気配も無しで時間が
経過・・・下げ潮での反転流に期待していましたが、流れが反転しても魚のモジリも気配も無し・・・
エサの入れる位置を大きく変えたり、流れをみて遠近、上下流など変化をつけてアタリをまちましたが
結局、アタリオデコで20:30に納竿となりました・・・(T_T)
密かに期待したクリスマスの鯉のプレゼントも無く・・・イブの日は12月24日になり終了しました・・・(。-_-。)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト