冷えるナイターで釣りも冷える!?
- 2015.10.07 23:59
- Cat:釣り日記

購入したハードガイドの外をタッチペンで色塗り・・・他のガイドも補修の一日
今日も朝夕と昼間の気温差が激しい一日だった東京葛飾・・・昼頃に昨日の釣りでの
アクシデントでガイドが破損した、がま磯3号の補修のために近所のキャスティングで
ガイドを購入、破損したガイドはSICなので、竿を持参して遊動ガイドを合せてピッタリ(*^_^*)
本当はSICガイドを購入予定でしたが、お店にSICの遊動ガイドがなくハードガイドだけだった
のでハードガイドの内径2;6mmを購入・・・値段はSICの3分の1くらいなので、鯉釣りでは十分
だと思いますが・・・外枠がクロームでがま磯の黒のガイドとの違いが問題に・・・(T_T)
そこでガイドに黒でペイントすることにして帰宅後に実行・・・何で塗るか?実は以前から考えて
いた車の補修用のタッチペンを使いガイドを着色・・・なかなかいい感じで、竿本体について
いるガイドもついでに塗装完了・・・なかなかいい感じで、あとはガイドを装着してトップガイドを
接着するだけなので完成が楽しみです\(^o^)/
なんとか、がま磯の補修のメドがたったのでホッと一息・・・そのまま時間が経過して夕方・・・
いつものように釣りの準備をして16:30頃に中川に到着・・・
ポイントは久々に深場を選択して準備開始・・・台風の影響で風が強く今日はリールミャクでの
釣りを選択して16:45頃に釣りをスタートしました・・・(・Д・)ノ
エサは、ネリエサメインでクワセに、フも用意して試すことにしました・・・フはヘラ釣りのオカメと
同じなので、食い渋りに期待して使ってみましたが・・・果たして・・・(。-_-。)

磯竿2号4.5mにベイトリール・・・ライン3号にオモリ3~4号でやりました
長潮の下げ潮の釣りで、釣りの開始時は流れがダラダラでしたが、ナイター突入に合わせて
急に流れがガンガン模様の急変(°_°)流れになりました
自分の経験で秋のナイターの長潮の流れが急変は何度も経験していたので読みが当たった感じ
で期待しての釣りになりましたが
ガンガン流れの中厳しい雰囲気のスタートになりましたが、ツンアタリ空振りの後のアタリで
マブナ27cmをゲット!!
風も冷たく、釣れれば鯉かと思いましたが、寒くなってくると釣れる確率が上がるマブナさんです(*゚Q゚*)

中川 マブナ 27cm ガンガン流れの中食ってきてくれたマブナに感謝」です(^-^)/
その後もポツポツアタリがありますが、エサ打ちの角度を変えて手前にエサを入れてからアタリが
多くなりました・・・そして強いアタリでいいヒキで35cm位のマブかアメナマを手前で抜くときポロリ
でバラシ・・・(。-_-。)
しかし直ぐにアタリがきて今度は上がってきましたが、魚は半ベラ28cm・・・ちょっと地味な釣り(T_T)

中川 半ベラ 28cm これはキレイな半ベラさん・・・ほぼヘラ風ですが・・・
下げの流れのホロウの北風(北東かな?)が吹いて流れが加速して厳しい流れですが良くフナが
食ってきたと思いますが・・・時々モジリやシーバスらしい捕食音も聞こえて意外と魚は活計が
よさそうな感じがしました
20;00頃に水位が下がってきて流れも弱くなってきたので、エサいれの角度を変えてみたところ
強いアタリが2回・・・しかし空振り・・・どうも中ボラアタリのよで残念でした
結局この2回の空振りの後はアタリが無くなり20:30にいつもの用に納竿となりました
川は風が冷たく途中で止めようか?迷うほどでしたがなんとか魚の顔が見れただけでも良かった(#^.^#)
と思えるほどでした・・・
浅場か深場か流れの強弱など、ポイントの選択・・・食ってくるポイントなど判断が一番難しい
今の時期の中川のように感じました・・・しかし鯉の気配が薄いのが気になります・・・(ノ_<)

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト