fc2ブログ

鯉90cmゲット!!手竿では自己記録更新!!

 中川 鯉 90cm 手竿10尺
  中川 鯉 90cm  手竿10尺で良く上がりました(#^.^#)手竿での自己記録の鯉でした 19:30



 今日の東京葛飾は晴れて暑く感じるほどの一日でしたが、午後になって釣り友Oさんから

 ハゼ釣りの誘いのメールが着信・・・ちょうど久々にハゼ釣りをやりたいと思って準備をして

 いたので、15:00過ぎにハゼ釣りポイントまで車でプチ移動( ̄^ ̄)ゞ


 ポイントはいつも釣っている中川のポイントの対岸なので近場となります・・・ポイントにつくと

 Oさんは釣り中で、10匹ほど釣れていました(*^_^*)  挨拶をした後に、Oさんから青イソを

 少しもらって15:30頃から3.6m手竿でのミャク釣りで釣りをスタートしました!!


 Oさん情報ではハゼの型は小さめとのことでしたが、最初から空振り連発で苦戦の予感(´・_・`)

 なんとかポツポツと拾いながらの釣りでしたが、ハゼが少ないのか?アタリが遠くなり竿を4.5mに

 してさぐりましたが空振りが多くポツポツの釣りになり、水位が高くなりアタリが少なくなってきたところで

 17:00前に早めの竿納めとしました


 
 久々のハゼ釣り
 
 ハゼの釣果
  マズマズの型のハゼと釣果!!自分は20匹位でOさんは40匹ほど(´・_・`)今年は苦戦です



 早めにハゼ釣りをあきらめて急いで帰宅・・・その理由はダブルヘッダーで手竿の釣りをやるため

 だったので、タックルの準備をして急いで中川のいつものポイントに強行釣行となりました


 ポイントをどこにするか迷いましたが、大潮の下げになるののと昨日の釣りのイメージから流れが

 揺るくなる浅場ポイントを選択して着座・・・暗くなる前に急いで準備をして17:40頃から10尺竿に

 バランス&ドボン兼用の中通し仕掛けで、両ダンゴで釣りをスタートしました(=゚ω゚)ノ



 10尺バランスドボン
  10尺バランス&ドボン兼用し掛け・・足元はすでに水没状態で短竿勝負!!



 上げの流れとゴミで中通し仕掛けでもウキが沈没するなどウキには厳しい状況の釣りになりましたが

 ウキが安定するとニゴイが2匹釣れてきてポツポツアタリ・・・ただ南風で流れが加速して時々ウキが

 沈没(T_T) ゴミも多く苦戦も流れが弱くなったところで、仕掛けをハリスオモリに変更してアタリを

 待っているとツンアタリ・・・上がってきたのはヘラブナ25cm・・・小ベラでしたがヘラなのでまずは

 ホッと一息・・・o(^▽^)o



 中川 ヘラブナ 25cm
  中川 ヘラブナ 25cm  小型ですが確率が低いヘラで満足かな・・・


 
 その後、連続でアタリでヘラ28cmゲットしましたが、残念ながらアッパーでガックリ(;_;)ヘラ連続は最近

 は珍しいので喜びましたが・・・なかなか上手くいかないものです



 中川 ヘラブナ 28cm
  中川 ヘラブナ 28cm  なかなかキレイなヘラさんでしたが・・アッパーで残念(T_T)



 中川 半ベラ 28cm
  中川 半ベラ 28cm  今日唯一?の半ベラさん・・・でした\(//∇//)\



 その後、半ベラ28cmを追加したところで、アタリが遠くなってきたのと流れが強く中通しでは厳しい

 と感じたので、13尺ドボンのタックルの準備開始・・・すると、一緒にハゼ釣りをしたOさんが見学に来て

 ウキを見ているとアタリ・・・グンッと重いヒキ・・・なかなか沖に走らないのでレンギョかと思っていると

 水面にデカイ波紋・・・やっぱりレンギョか?と思いながらも?な感じがして水面をライトで照らして

 みると・・・なんと鯉(*゚Q゚*)急にヤル気になってやり取りも、鯉は沖に走らずヘチ寄りを疾走・・・

 竿でためながら岸の上流方向に鯉を追いながら移動・・・下げ潮ガンガン流れのなか上流に逆行

 して鯉が移動・・・何故かヘチ50cm位を走っていくので自分とタモを持ったOさんも移動・・・結局

 50メートルほど上流に移動したところで止まって一段後ろに上がって鯉を浮かせて、なんとか

 Oさんがタモ入れ・・・40cm枠の手竿用のタモですがよく上がったと感心・・・さすがにOさんのタモ入れ

 で助かりました


 上がった鯉はメジャーで計るとジャスト90cmで、自分の手竿での鯉、自己最大更新となりました\(^o^)/


 巨ベラ用に、手竿での釣り用のタモ枠を36から40cmに変更したのですが、一応それが良かった?

 のか微妙でしたが・・・10尺竿でよく上がったと思います・・・前も10尺竿で釣った85cm鯉が一番でしたが

 前回も今回も鯉を掛けたポイントも取り込んだ場所も同じなのが偶然なのか?意味があるのか?

 面白いものです・・・しかしリールを付けると鯉がかからず手竿だとかかる不思議・・・ラインなどあまり

 変わらず・・・いまはネリエサも同じなので・・・やはりヘチを大型が通っているということなのか?

 攻め方のヒントではあります(;゜0゜)


 この鯉を釣ったあとに、竿を13尺ドボンに変更して釣りましたが、流れが速く不安定でアタリが5回

 ほどありましたが空振りの連続で魚は掛らずに20:45頃に納竿となりました・・・(((o(*゚▽゚*)o)))


 苦戦の釣りでしたが、予想外の鯉の登場で救われた今日一日の釣りでした・・・(#^.^#)



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト