中川もやっと回復傾向かな!?
- 2015.09.15 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

中川 ヘラブナ 23cm 今日釣ったフナで唯一のヘラさん!!ヘラ率は低いです 17:47
今日も雲が多かったものの比較的安定した天気だった東京葛飾・・・そろそろ中川も回復して
ほしいと願うものの、釣りの結果は厳しい感じで魚の食いや活性も悪い印象の最近ですが・・・
鯉狙いか?フナ狙いで行くか?迷い・・・ポイントも中川のホームグラウンドか?先日苦戦した
坂川にするか?中川下流にプチ移動するか?こらちらも迷いながら・・・結局結論は今年1度だけ
釣りにいった中川の下流での巨ベラ狙いに決定して準備開始!!
このポイントは、昨年の台風後に釣り仲間が、46~48cmのヘラを釣ったり、今年も45上が上がって
いるポイントで自分も大型ヘラをバラシしているので、その再現狙いで入ることにしました
上げ潮での水の濁りを考えて少し早めの15:30に家を出発・・・車で移動して5.6分位の近場ですが
久々のこのポイントでの釣りなので先客がいないか?気にしながら土手から見ると人影無し・・・
そこで、釣り道具を下ろしてポイントに・・・釣り座は足場もよく雰囲気はいい感じ・・・水位はまだ
低いものの水色はまずまずの状態で、ちょっと期待しながら釣りの準備を開始しました
水位がまだ低く上げの流れがあったので、まずは13尺ドボン仕掛けでスタート!!エサは先日の
坂川の釣りを考えて、グルテンを準備して、ダンゴとのセットで16:00頃から釣りを開始しました

13尺ドボンから10尺バランス、ハリスオモリ、中通しなど色々やりました
最初はオモリ1号のドボンでスタートしましたが、アタリは小ハヤと小ブナなどで苦戦・・・最初のフナが
15cm位だったのでガックリなような、とりあえずフナが出て安心したような・・・そんなスタートになりました

最初のフナ系は15cmほど・・・前回も小ブナだけだったので微妙なスターになりました
釣りをしていると、顔見知りのヘラ師のOさんが現れて談笑・・・あったのは久々だったので元気そうで
良かったです
Oさん帰宅後からフナがアタリだし、フナらしいバラシなど、やっと魚の気配が出てきてハヤ30cm位や
フナを追加・・・しかしアタリが遠く水位が上がってきた所で竿を10尺に変更して仕掛けもバランス仕掛け
にオモリを追加した中通しにしてオモリベタの変則ドボンにしてアタリをまちました
するとこれが良かったのか?アタリが出てきてフナをポツポツ追加・・・その中に写真のヘラも混じって
一応ヘラ釣りになった感じ?
そこから水位が上がって流れが緩くなったところで、今度はオモリを外してハリスオモリ仕掛けで勝負!!
しかし?流れが緩くなったからか?アタリが少なくなり18:00過ぎにに電気ウキを装着してナイターの準備・・・
そうしているときに釣り友Oさん登場・・・このポイントはOさんが開拓した感じのポイントなので流れの状況や
変化など色々アドバイスをもらいましたが・・・しばらく苦戦・・・そしているうちに流れがなくなりバランス仕掛け
にしましたが、苦戦・・・結局アタリが出てきたのは下げ潮になって流れが出てきたタイミングでポツポツを
半ベラを追加・・・ナイターになってから少しフナの型がよくなってきなしたが30前後で、期待した巨ベラとは
程遠い釣りになりました・・・それでも流れが左右に変化する中・・・仕掛けをハリスオモリにもどしてやると
サワリやアタリが出てきて終了前にフナを追加して今年中川初のフナ系の二桁の釣果となり最後にフナを
釣ったところでタイムアップで20:30に納竿としました
水温22℃と上流より低い中、グルテンとダンゴ、合体のグルダンゴなど、自分なりに釣り方を色々変えながら
釣果が出て満足して帰路につきました・・・最後まで付き合ってくれたOさん・・・お疲れ様でした!!
最後に今日の釣果の写真で終わりたいと思います・・・









半ベラの23~33cmと全体的に型が小さかったですが・・・楽しめました

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト