fc2ブログ

中川は回復モードも魚は・・・

 中川の状況
  17:00頃の中川の状況!!予想外に濁りも水位も回復モードでビックリ!!しかし魚は・・・



 今日の東京葛飾は久々の晴れ間が広がり、暑さが戻った一日になりました・・・川の決壊など

 被害があった大雨の翌日から一転した感じですが、夕方になってから様子見で釣りに行って

 見ることにしました


 家のベランダから少しだけ見える川の状態は、あまり増水していように見えなかったので釣りには

 なりそうな感じで出かけましたが、狙いは濁りに強い鯉にしてブッコミタックルを準備して17:00前に

 家を出て中川に向かいました・・・川について土手から川をみた感じでは濁りも水位も充分釣りに

 なる雰囲気で、鯉を釣るチャンスが大きいとプラス思考で浅場のポイントに入りました


 ポイントは、ヘラ狙いで入る浅場ポイントの障害物の上を選択・・・放水や障害物周りで増水時に

 実績があり、濁りも考えて浅場のポイントを選びました


 タックルは、磯竿3号に両軸リールをセットしたブッコミで、エサはソーセージとコーンに乾燥ハンペン

 にパンのクワセを準備してコマセのダンゴも使っての釣りで勝負しました



 アブ6500Cにがま磯

 アブ6600MAXにNFT
  上が、がま磯3号、下がNFTの・・・リールはアブの6000番台で、ライン5号


 
 1本バリパンエサ

 ラセン1本バリ

 Y字バリ仕掛け
 上から、1本バリにパンエサ、ラセン1本バリにソーセージ+乾燥ハンペン、Y字バリに
 ソーセージ+乾燥ハンペンとコーンにダンゴのセット



 17:30頃に釣りをスタート・・・ちょうど満潮の時間ですが、水位は足元の一段目が10cmほど水没した

 程度で予想していたより水位が低い感じがしました・・・流石に雨に強い中川だと感心しましたが濁りも

 思ったほどでなく、ひょっとして久々の鯉のチャンスと思いながらの釣りのスタートになりました


 釣りを開始してすぐに、釣り友Oさんが見学にきて、川の状況の情報交換・・・Oさんの情報だと昼頃の

 干潮時は、下流は泥濁りでしばらく釣りは難しいと感じるほどの状態だったそうで、満潮時の水色の回復に

 驚いたようでした・・・確かにあの雨から想像すると自分も川をみて驚く夕方の中川でしたが・・・肝心の

 釣りのほうは、アタリ無しの気配無し・・・釣りを開始してすぐに下げ潮になりましたが、潮変わりも鯉の

 モジリは1回確認しただけ・・・やはり増水疲れなのか?濁りの影響なのか?


 元気なのは、放水の流れで遊ぶ小ボラなどのジャミと、それに興奮?したシーバスのボイルだけ・・・

 日没前まで時々シーバスが出ていて、今日はルアーのチャンスだったか?と少し考えたりしました


 下げ潮の中ナイター突入で、仕掛けやエサやポイントを変更してなんとか鯉のアタリを・・・と思いましたが

 アタリは2回だけで、食いアタリとはならずに残念でした・・・


 濁りと水温が24℃だったので、手前の浅場をメインに釣りましたが、結局鯉の気配はなくタイムアップで

 21:00前に納竿となりました


 最後まで釣りに付き合ってくれたOさんでしたが、今日もオデコでスミマセンでした・・・(汗)


 今日は、中川の回復力に驚き、釣れない釣りにガックリでしたが・・・魚の回復に期待です・・・



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト