不安定な天気と地味な釣り!?
- 2015.09.01 23:59
- Cat:五目釣り
今日も雲が多く不安定な天気の一日だった東京葛飾・・・昼前の雨の中、車で買い物に
行きスーパーとホームセンターの2軒をハシゴして13:00過ぎに帰宅・・・
出かけたときは雨でしたが、帰宅したときは晴れ間がでるなど天気の変化が速く予測が
難しい感じの空模様の感じ・・・
少し休んで、雑用をこなしたあといつもより早めに、釣りに行く準備を開始・・・天気が不安定
なので、手竿の釣りをやめて、雨にも対処しやすいブッコミ釣りを選択・・・ただ重いタックルを
もって行く気力も無かったので、チョイ投げタックルをチョイス・・・急いでエサも準備して新しく
購入した竿受けを使うため?でもあったので、2組準備して出発・・・!!
16:00頃に川に到着してポイントも浅場を選択して準備を開始しました・・・川に着くとちょうど
釣り友Sさんが来て話しながら釣りの準備を開始して、最初に冷凍しておいた手長エビを付けて
16:30に釣りをスタートしました
タックルは万能竿の2号と3号の3.6mの2本竿で、竿受けも2組おなじ、受け太郎を使って釣りなした
本当は、2本の竿ともネリエサを使って、並べて寄せながら釣る予定でしたが、雨などもあったので
手長エビの反応を見るつもりで生エサ併用となりました・・・この釣りは五目釣りといった感じでフナ系
や鯉などの活性や食い気などをさぐるイメージでの釣りになりますが・・・果たしてどうなるか?


万能竿2号と3号の3.6mにGS3000C・ライン3号のライトタックル・・・竿掛けもライトな
受け太郎を2組準備・・・2本竿で寄せて釣る予定でしたが・・・
釣りを開始して、1投目からアタリがありましたが早アワセだったか?空刷り・・・その後もネリにジャミアタリ
らしい竿の動きがありましたが・・・たぶんボラの感じでチョンアタリだけで時間が経過・・・
Sさん帰宅後も同じ状態で、途中かた2本竿ともY字バリとラセン仕掛けにしてアタリを待つことにしましたが
迷いで釣り方が中途半端で苦戦が続きました・・・

これはラセン2本バリ仕掛けですが、Y字仕掛けにクワセとダンゴのセットがメインの
釣り方でした
エサも、手長エビの生エサにコーン、ソーセージ、乾燥ハンペン、イモヨウカンにネリエサなど準備して
反応をまちましたが・・・
水位が上昇して足元が水没してきた18:30頃に食いアタリで上がってきたのは、半ベラ25cm位・・・
そのご連続アタリで27cmのフナさんゲット・・・イモヨウカンとコーンを食っていました


半ベラ、25cmと27cm・・・小型のフナさんで浅場はまだ魚が薄い感じでした・・・
その後、満潮前に、1本の竿を手長エビにして鯉狙いでいきましたが・・・チョンチョンアタリで食い込まず
苦戦・・・潮が下げ始めた20:00前に竿の入れる位置を変えて、ヘチ寄りにエサを入れるとアタリ・・・
上がってきたのは小アメナマでガックリ・・・
そして残念なアタリが2号竿にあって・・・フナでも掛ったか?と思いアワセようとすると竿が下流方向と逆に
曲がっていてビックリ・・・あわてて竿をアワセましたが、全く手ごたえ無し?ゆっくりした動きでしたが流れと
逆で横に移動した魚は、いったい何だったのか?レンギョのイトズレアタリだったのか?不思議なアタリと
空振りでした・・・残念・・・結局これが最後のチャンスでタイムアップ・・・で20:30に納竿としました
釣り中、晴れ間が広がり熱くなったり、ナイターになってから急に雨が降ったり・・・朝からずっと不安定な
天気のまま終了しましたが、モジリも少なく魚の状態はあまりよくない雰囲気の9月最初の釣りでした・・・

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

行きスーパーとホームセンターの2軒をハシゴして13:00過ぎに帰宅・・・
出かけたときは雨でしたが、帰宅したときは晴れ間がでるなど天気の変化が速く予測が
難しい感じの空模様の感じ・・・
少し休んで、雑用をこなしたあといつもより早めに、釣りに行く準備を開始・・・天気が不安定
なので、手竿の釣りをやめて、雨にも対処しやすいブッコミ釣りを選択・・・ただ重いタックルを
もって行く気力も無かったので、チョイ投げタックルをチョイス・・・急いでエサも準備して新しく
購入した竿受けを使うため?でもあったので、2組準備して出発・・・!!
16:00頃に川に到着してポイントも浅場を選択して準備を開始しました・・・川に着くとちょうど
釣り友Sさんが来て話しながら釣りの準備を開始して、最初に冷凍しておいた手長エビを付けて
16:30に釣りをスタートしました
タックルは万能竿の2号と3号の3.6mの2本竿で、竿受けも2組おなじ、受け太郎を使って釣りなした
本当は、2本の竿ともネリエサを使って、並べて寄せながら釣る予定でしたが、雨などもあったので
手長エビの反応を見るつもりで生エサ併用となりました・・・この釣りは五目釣りといった感じでフナ系
や鯉などの活性や食い気などをさぐるイメージでの釣りになりますが・・・果たしてどうなるか?


万能竿2号と3号の3.6mにGS3000C・ライン3号のライトタックル・・・竿掛けもライトな
受け太郎を2組準備・・・2本竿で寄せて釣る予定でしたが・・・
釣りを開始して、1投目からアタリがありましたが早アワセだったか?空刷り・・・その後もネリにジャミアタリ
らしい竿の動きがありましたが・・・たぶんボラの感じでチョンアタリだけで時間が経過・・・
Sさん帰宅後も同じ状態で、途中かた2本竿ともY字バリとラセン仕掛けにしてアタリを待つことにしましたが
迷いで釣り方が中途半端で苦戦が続きました・・・

これはラセン2本バリ仕掛けですが、Y字仕掛けにクワセとダンゴのセットがメインの
釣り方でした
エサも、手長エビの生エサにコーン、ソーセージ、乾燥ハンペン、イモヨウカンにネリエサなど準備して
反応をまちましたが・・・
水位が上昇して足元が水没してきた18:30頃に食いアタリで上がってきたのは、半ベラ25cm位・・・
そのご連続アタリで27cmのフナさんゲット・・・イモヨウカンとコーンを食っていました


半ベラ、25cmと27cm・・・小型のフナさんで浅場はまだ魚が薄い感じでした・・・
その後、満潮前に、1本の竿を手長エビにして鯉狙いでいきましたが・・・チョンチョンアタリで食い込まず
苦戦・・・潮が下げ始めた20:00前に竿の入れる位置を変えて、ヘチ寄りにエサを入れるとアタリ・・・
上がってきたのは小アメナマでガックリ・・・
そして残念なアタリが2号竿にあって・・・フナでも掛ったか?と思いアワセようとすると竿が下流方向と逆に
曲がっていてビックリ・・・あわてて竿をアワセましたが、全く手ごたえ無し?ゆっくりした動きでしたが流れと
逆で横に移動した魚は、いったい何だったのか?レンギョのイトズレアタリだったのか?不思議なアタリと
空振りでした・・・残念・・・結局これが最後のチャンスでタイムアップ・・・で20:30に納竿としました
釣り中、晴れ間が広がり熱くなったり、ナイターになってから急に雨が降ったり・・・朝からずっと不安定な
天気のまま終了しましたが、モジリも少なく魚の状態はあまりよくない雰囲気の9月最初の釣りでした・・・

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト