水位は高く!魚の活性低く!?
- 2015.08.15 23:59
- Cat:五目釣り

3.6mリールウキタックル・・・水位が高くミャク用の竿受けで釣りました
今日も暑い一日だった東京葛飾・・・昼間はテレビで高校野球観戦で夏を感じて夕方からは天気の
急変も無さそうなので今日も中川に釣りに行くことにしました
ここ2日は夏の釣りの楽しみのハゼ釣りでアタリの多い釣りでリハビリ?したので今日はいつもの
中川の修行の釣りに戻って鯉メインの五目釣り?タックルでの釣りでやることにしました
ポイントの選択と釣り方で迷いましたが、猛暑になってから避けていた浅場のポイントの様子見で
久しぶりに釣ってみることに決めました
18:00頃に浅場のポイントに到着・・・釣り方はリールのウキとチョイ投げでの釣りでタックルの準備を
開始・・・まずはチョイ投げタックルを投入して、その後リールウキタックルをセットして釣りを開始しました
ちょうど満潮前で水位が高く、足元の護岸はすでに水没状態で、ウキ釣りの竿受けをミャク用の受け太郎
にして後ろからの釣りになりました

護岸の1段目は水没・・・25cmほど上まで水が上がりました・・・

万能竿2号3.6mにミリオネアGS3000Cのタックル・・・オモリ10号でチョイ投げ&ヘチ
釣りを開始してすぐに、ウキ釣りにアタリ・・・よそ見をしていたらウキが消えて竿が曲がっていました・・・
アワセを入れるとマズマズのヒキ・・・ただ沖目に走る感じもなく・・・フナにしては強い感じ・・・もしや?
と思って寄せると、ヤッパリのアメナマさん45cmほど・・・出足から君か?と思いイヤ~な予感・・・

中川 アメナマ 45cm程 最近の釣れないパターンがよぎる一匹? 18:30
その後、連続でウキにアタリで、また小アメナマさん・・・いよいよ危ない雰囲気になってきました・・・
流れが暗くなる前から下げ潮になって、チョイ投げタックルを移動してヘチ寄りに投入・・・下げ潮に
なったところで流れが速くなりウキ釣りを断念・・・タックルもミャク釣りを4.5m竿2号に変更して2本とも
ミャク釣りにして水位と流れを考えてヘチ寄りにエサを入れてアタリを待ちました
すると変更した4.5m竿にアタリが来てニゴイ様40cmゲット・・・2本バリで、クワセにソーセージとコーンを
使いダンゴとのコンビで使用しました

中川 ニゴイ 40cm アメナマとニゴイの釣れないコンビ・・・これは厳しいか?
水位が高いからか流れが速くヘチ寄りで勝負もその後はアタリが全く無く・・・魚のモジリもボラを2回
見ただけで他の魚のモジリはゼロ・・・やはりテトラ周辺の深場に比べてモジリなど魚の気配が少なく
浅場周辺は魚(鯉、フナ系)の気配が少なく感じました・・・
結局、ニゴイの後はアタリなく20:45に納竿としましたが、ポイントの状況を感じることが出来たのは
収穫だったと思います・・・
やはり今年の猛暑が影響している感じがした今日の浅場の釣りでした

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト