ハゼ釣りも今日は苦戦・・・
- 2015.08.13 23:45
- Cat:ハゼ釣り

久々のハゼ釣りも今日は苦戦・・・このポイントでは苦戦が多い・・・何故か?
今日は雲が多い一日だった東京葛飾・・・午後の天気予報も下り坂で雲が多いのを確認して
ハゼ釣りに行く準備を開始・・・潮も大潮に入ったのでハゼ釣りに行くチャンスを考えていたので
雲が多く今日はいいタイミングと考えて13:30過ぎにタックルを車に積んで出発!!
まずは、エサを買うために釣り場近くの、釣具店にいって青イソ30グラムを購入・・・300円ほどで
手竿だと充分な感じ・・・そのご、急いで車でポイントに到着・・・
ポイントはいつも、鯉、フナ狙いで釣っている対岸なので車でのプチ遠征のハゼ釣りになります
ポイントに行くと、釣り友Oさんがちょうど始めたところのようで、自分もOさん一押しのポイントに
入って4.5mの竿を準備してオモリ2.5号、ハリは袖6号で14:15頃から釣りをスタートしました
しかしOさんもまだアタリが出ないようで苦戦・・・少し時間が早かったのか?流れが緩く食い気が
無い感じ・・・それでも流れが効き始めるとポツポツとアタリが出てきて何匹か連続でゲット!!
ホッと一息・・・ハゼ釣りはアタリが多いのが魅力なので出足のアタリの少なさは心配でしたが
良かったです・・・ただその後空振りが多くなりハゼの数が伸びずに苦戦・・・ハリを新しいものに
交換するとまたハゼが釣れるようになりポツポツハゼを追加・・・Oさんも苦戦しながら追加・・・
しばらくして、隣で1人で釣っていた、ハゼ釣りのじいちゃんが話かけてきて、やはりアタリが少なく
苦戦しているとの話・・・少し話しをすると10匹ほどハゼを置いていってくれました・・・ありがとう!!
先にそのハゼ釣りじいちゃんが帰宅して、自分とOさんで頑張りましたが、このポイントになれている
Oさんも今日は食い気なく魚が少ない感じ・・・で厳しい様子・・・ハゼの型が小さくハリに掛らない
ものも多い感じです・・・Oさんはかき揚げ用の小ハゼを集めているようなので自分が釣ったものを
提供・・・途中竿を3.6mに変更して水位が上がった近目を釣りましたが、思ったようなアタリが少なく
最後はまた4.5mに戻しました・・・以前は水位が上がると3.6m前後で釣れたイメージでしたが・・・流れが
変わってきたのか?4.5m竿のほうがコンスタントにアタリがでる感じでした・・・
結局16:30まで釣ったところで、水位が高くなりアタリが少なくなったところで納竿・・・
自分は30匹位と今回も苦戦のハゼ釣りで終了となりましたが・・・何故か?こちらのポイントに入って
いい釣りが出来ない感じが続いています・・・ハゼ釣りも修行の今日でした

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト