fc2ブログ

タックル手入れで日が暮れて!?

 今日は、昨日の寒さから一転・・・暖かい日差しで穏やかな休日となりました

 本来なら釣りに行きたいところですが、昨日のラストにスレらしい魚とのやり取りを

 頑張りすぎて、今日はその疲れが残っていたため、ノンビリと釣りのタックルの手入れ

 をしながら過ごすことにしました


 昨日のやり取りで、ラインが水中のイトかロープかに掛って、ラインが擦れて痛んだので

 その時使っていたリールのラインを全部交換・・・3号ラインで小型のGS3000Cなので150m

 ほどですが、これからの釣りに備えての処置になります


 その後、先日購入してウルシを塗って補強した電気ウキを1本ずつ透明ケースに入れて後は

 足の差込の細工待ちとしました


 あとは昨日のブログには書かなかったのですが3日前にヤフオクでチヌ竿1.5号を落札して昨日

 送られてきたので清掃と気になるところの補修をしたりしてチェック・・・しました


 
 ダイワ ウィスカーチヌ ダイレクトパワー号53
  竿はダイワのウィスカーチヌ ダイレクトパワー1.5号53で3700円で落札!!


 ヤフオクで購入 チヌ竿
  竿の袋もキレイ・・ガイドも良し・・全体的にキズも少なくいい感じ・・・


 SICガイドかな?状態良し
  ガイドもSICの感じ・・・ガイドだけでも買った価値があります・・・


 スクリューシート
  このスクリューシートにひかれて購入を決断・・・いい買い物だったと思う



 出品者の方がもらい物で、竿の状態がはっきり判断できないのと、トップガイドと2番ガイドの間が

 少し狭い感じなので、ジャンク扱いで出品されていたので、本来のこの竿の価値より安く落札できたと

 思いますが・・・以前石鯛竿を購入したときの出品者の方なので、変な品を出さないと思い購入を

 決断!!  自分の見た感じでは穂先が2~3cm詰まった感じですが・・・使用や見た目も問題なし

 だと思います


 ただ穂先の真ん中にキズがあって1000番の紙ヤスリで触ると2mm位の塗装剥げに・・・なり白い部分

 見えて補修・・・これは昨日すぐにやったのですが、瞬間接着を入れて黒マジックで着色・・・そして

 1cm位をエポキシでコーティングして埋めて完了・・・今日、1000番紙ヤスリに水をつけて補修部分を

 磨いて仕上げました・・今考えると黒のウルシで仕上げるのベストだった気がしますが・・・ほとんど

 判らない感じので強度も問題ないと思います


 送料コミで5000円ほどですが・・・全体の状態がよくいい買い物ができたと納得しながら磨きました


 でも、何故か20~30年位前のタックルに気が引かれて、見ているとほしくなってしまうので・・・

 その気持ちを抑えるのが大変な?自分がいます・・・



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!


スポンサーサイト