改良竿の初釣りは・・・
- 2014.11.24 23:59
- Cat:五目釣り

3.6mの改良竿にチヌ用の両軸・ライン2.5号・・・ウキ釣りで初釣り!!結果は?
今日は、曇り空で肌寒い一日だった東京葛飾でしたが、午前中に釣り友Oさんが家に
来て久々に話をしました・・・このところ寒くなってきて中川で釣れる魚も少なくなってきて
釣りの対象魚を選ぶのに苦労している模様で、今日はハゼ釣りの青イソを購入した帰りの
途中の寄り道だったようです・・・昼頃まで話した後に帰路につきましたが・・・Oさんも足の
調子が悪い様子なのでお互い気をつけて釣りましょう
Oさんが帰宅した後、少し休んでいつものように夕方から釣りに出発!!
3連続オデコで撃沈の最近なので、気分転換で先日改良した3.6m竿を使って釣ることにして
ポイント選択・・・下げ潮のガンガン流れとゴミにやられて苦戦していたので、比較的影響が
少ない浅場ポイントを選択して釣りの準備開始!!
竿は先日、鯉の手竿を改良した3.6mを使用、リールはリョービの黒鯛用のリール・ライン2.5号に
オモリ2号のドボン仕掛けのウキ釣りで、2本バリ仕掛けで16:30スタート!!
今日は工事は休みかと思っていたら工事中でチョッとガックリのスタートになりましたが、上げ潮
の中アタリ無しの気配無し・・・今日も撃沈ムードの中・・・釣りが続き時間が経過・・・
そして初アタリ・・・改良竿の初の魚は・・・ニゴイ様・・・竿の先行きが気になるスタート・・・微妙

記念の1匹は、釣れない時のニゴイ様・・・ニゴイ竿にならないことを願う?
その後もアタリはなく浅場も厳しいかと思っていると食い上げアタリでウキが上がりアワセ!!
ガツガツしたマブナのヒキ・・・上がってきたのはマブナ32cm・・・一応フナ族が浅場で釣れたので
もう少しフナも狙えるかと確認・・・フナのアタリの確認も目的だったので一応満足か・・・な?

中川 マブナ 32cm 寒くなってくるとマブナ体型のフナが多くなってきます
その後、流れが下げてきてウキを外してミャク釣りに変更・・・すると最近悩まされているゴミ軍団が
やってきてゴミをかわしながらの釣りになりました
それでもミャクにして下げ潮になってからアタリが出てきて空振りとバラシ・・・フナかボラなのか?
アタリが少なかったのでケホタルを付けずに対岸からの明かりで竿アタリを取っていたのをちょっと
後悔? 竿が短いので見えていたのが失敗だったのか?微妙なアワセになりました
そしてエサ替えで竿を上げると魚のヒキ・・・上がってきたのはヘラブナ30cm・・・口の5mmしたの
アッパーで残念でしたが、ヘラが浅場で掛ってきたのは収穫でした・・・まだイケルか?

中川 ヘラブナ 30cm 浅場で釣れたのでまだ手竿でも狙えそうです
その後、アタリが数回ありましたが魚は掛らずエサ切れ・・・正体は?ボラだったのか?気になり
ながら20:30に納竿となりました
終了後、隣の水門で釣っていたHさんと情報交換・・・水門中は時々鯉が釣れるとのことでしたが
今日は厳しい釣りだったようで、挨拶してお互い帰路につきました

こちらの写真は、午前中に釣り友・・江戸川+Kさんが釣った鯉81cmです・・・
丸々太った鯉さん・・・何を食べているのか?

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト