fc2ブログ

竿の改良終了!!後は釣るだけ!?

 黒鯛リールを装着
  12尺鯉竿のリール仕様改良完了!!一応装着予定のリールをつけてみる・・・
  どちらも15年位前の製品だったかな? まずは一匹釣りたいところ・・・



 今日は朝から晴れ渡り穏やかな一日だった東京葛飾・・・昨日竿の下準備はほぼ完了であとは

 ガイドの接着とグリップの仕上げだけだったのでmノンビリ昼頃から作業開始・・・

 最初にグリップの握り部分に熱圧縮ラバーを装着・・・切って被せて熱で圧縮するだけで10分くらいで

 完了・・・軽く昼食後にガイドの接着に取りかかりました



 グリップにラバー装着
  グリップに熱圧縮のラバーを装着・・・簡単に出来てグッド!!


 ガイド接着
  ガイドの接着準備・・・1番に5個のガイドなど全部で12個・・ちょっと多目?



 接着するガイドは3個、手元は昨日接着して、あとは簡単な接着だけなのでマスキングテープで

 遊動ガイドを止めて竿の継口の部分のガイドを、ダイソーエポキシで接着・・・説明では10分硬化

 になっていますが、自分は2~3時間は放置して固まるのを待ちます・・・匂いが無くなったらOK・・・


 
 ガイド12個
  ガイドは、トップを入れて12個・・・少し多目ですが竿が曲がるのを予想して?装着


  
 ちょっと接着材が多かったのか余分につきすぎたのが失敗?でしたが強度はOK?壊れたら

 そのまま引退?となるのでしっかり接着しました


 手持ちのガイドを有効利用しようと考えて改良を実行したので、上から2個目のガイドだけがSICで

 色が違いますが・・・上手くガイドを合わせて作れたと・・・自己満足?の仕上がりで使うのが楽しみです


 リールを握った形で片手でアワセが出来るようにリールシートをグリップに付けたので写真のクロダイ

 釣りに使う小型の両軸や、いつも使っているフライリールなどと合わせて使ってみる予定です


 とりあえず竿の完成で一服した後に、中川に出動・・・竿は1日放置予定なので今日は持っていかず

 いつものリールのアワセタックルを持って16:30ころポイントに到着!!


 日の入りが早くすでに暗くなってきているので急いで準備開始・・・今日もポイント選択を迷いましたが

 今日はテトラ上にエサを落とす釣り方を選択・・・撃沈覚悟の鯉狙いでやりました・・・



 2号竿ミャク
  17:00開始!!すでに暗いなかナイターでスタートになりました



 タックルは磯竿2号4.5mにベイトリール・ライン3号・オモリは2、3号の1本バリ仕掛けでネリエサのクワセ

 で釣りました


 結果を言うと、アタリ1回で、下げに入ってから流れとゴミでまともに釣りが出来ず覚悟通りに撃沈で

 終了・・・20:30に納竿となりました


 大潮で流れが強いので水門周りでやりたいところでしたが、工事現場と近く作業が気になり今日は

 テトラj勝負にかけましたが・・・ゴミ攻撃など厳しい釣りになりました・・・


 最近なかなか釣りの読みが合わず鯉の姿を見てないですが・・・改良竿で楽しい釣りが出来たら

 いいなと思います




 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!


スポンサーサイト