ガイドはバッチリ!!釣りはサッパリ!?
- 2014.11.21 23:59
- Cat:釣り日記

万能2号3.6mにフライリール5番・・・現在改良中の竿と同じ長さ・・・使いかたは?
今日は昨日の天気から一転いい天気だった東京葛飾・・・昼にリールシートやガイドを
装着して今日中に完成する予定でしたが・・・少しガイドが気になり、もう一度、竿の完成図を
考えなおして、ガイドを1個追加することに決定・・・もともと変更する形が理想だったのですが
昨日行った釣具店にガイドが無く手持ちも内径差がありすぎて断念・・・それでもあきらめきれず
手持ちのガイドを合わせる方法を考えて、竿とガイドの両方を細工して合わせることにして
作業開始・・・竿とガイドの両方にエポキシで膜を作って厚みをもたせることにして・・早速実践!!

竿にマスキングテープを巻いて間にエポキシを入れて固めて完了・・・
ダイソーエポキシは10分硬化となってますが厚みがあると中が固まるのに時間がかかるので
3時間は放置(長いほどベストかと)・・・その間の空いた時間にリールシートを装着
リールシートも手持ちの古いものですが、富士の№6のシートを使ってイトで固定してダイソーエポキシで
接着とコーティングをやって終了・・・こちらも固まるのをまって放置状態・・・

昨日購入した黒の糸で固定!!握りのイトと同じ太さにして装着
とりあえず接着の作業の後は出来るだけ時間をとって焦らずに作業・・・後は時間をとるために
16:00過ぎから中川に釣りに行くことにして準備・・・
まだ足に不安もあるのでできるだけ負担を軽くするためポイント選択に迷いましたが一番近く
釣りがしやすい深場ポイントを選択・・・入って釣りの準備をして17:00頃にスタート!!
ちょうど満潮から下げに変わるところでチャンスではありますが、上流で工事中・・・音が響いて
少し厳しい雰囲気・・・それでもしばらくして静かになると竿に変化・・・アワセるも空振り・・・
その後も何度かアタリがありましたが空振り・・・ボラアタリか?どうもスッキリしない竿の動き?
そして時間の経過とともに下げ潮流れがガンガン・・・大潮の夜の下げはさすがにきつくアタリも
魚の気配も無くなってきてオデコで撃沈・・・20:30納竿としました
帰宅して細工した竿とガイドを確認・・・乾いているのを確認してガイドを竿に通すと予定した
ところより上でストップ・・・そこでガイドの内側をヤスリで削って調整・・・竿に入れるとピッタリ!!

エポキシを削って調整も一発でピッタリ!?思ったよりあっさり終了?

わかりにくいですが、ガイドの後ろがエポキシで盛った?ところ(ここでガイドを止めます)
なんだか予想以上に簡単に合わせる事が出来て自分でもビックリでしたが・・・これで一番の問題が
解決して竿の完成の下準備完了・・・あとは竿の口のガイドとトップを接着してグリップに熱圧縮ラバーを
装着したら完成となりますが・・・作業は明日の予定・・・油断せずに慎重に進めたいと思います

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト