網の細工完了!!あとは掬う魚待ち!?
- 2014.11.18 23:59
- Cat:五目釣り

ニスと網をスタンバイ・・・どうなるのか?緊張のニス投入2分前・・・!?
今日は、午前中に区役所までいって用事を済ませ帰宅・・・本来はこの外出ついでに
網を干すためのアーチ状の棒をダイソーの園芸売り場で購入予定でしたが・・・親にきくと
家に金属の細い棒があるとのこと・・・確認するとちょうど網を干すのに都合が良さそうな
感じ・・・帰宅後にその金属棒を3本曲げてアーチ状にして鳥かご風に頭でしばって網干し
の準備完了・・・

出来損ないの鳥かごではないです・・・網干し機?です
先日、竿の握りイトで固まり具合を確認して原液のまま薄めずニスに付けることにしたので
ニスと使わない缶を準備して、半分イチカバチカ?状態で網にニスを投入・・・ニスは270ml
くらいで完全に網に吸収されあまり無し・・・まさにピッタリで軽くもんだ後に鳥かご状の網干しに
被せて作業完了・・・この間3分位・・・やると決めてから時間が掛りましたがあっけなく終了・・・
後は乾くのを待つだけ・・・棒の確認をしてもっと早くやればよかったと軽く?後悔しましたが
あとは網がどのようになるのか?期待と不安のなか待つだけ・・・成功を祈る!?


強風で晴れ・・・乾燥いていて網干し日?でしたが・・・風が強く倒れないか心配・・・
そして釣りから帰ったあと網干し機から外して確認・・・ちょっとイメージしたよりも硬い感じ・・・
試しで確認したイトよりも網のほうがニスの吸収が良かったのか?少しハリが強い感じの仕上がりに
なりました・・・少しニスを薄めても良かったかも?それでも処置前のフニャフニャ状態の網では仕掛けなど
絡んで使いにくい状態だったので一応使えるようになった感じで・・・まずまず成功したかな?
なんんどか洗ったりしたらもた感触が変わるかもしれないので、再度ナイロンから変更して使って見よう
と思います

一応完成した網・・・あとは掬う魚待ちですが・・・それが問題かも?
そして今日の釣りは、17:00から中川の深場ポイントに入ってリールミャクでのアワセ釣りでやりました

2号竿4.5mにフライリール5番・オモリ6号にダンゴエサ・・・すでに暗いなかスタート
エサは、ネリを軸にクワセを少し変えてみましたが、食ってきたのはネリでした・・・結果は半ベラ2匹
でアタリも2回・・・北風が強くやや荒れ模様の厳しい中での釣りになって下げの流れもガンガン・・・
ちょっとフナは食ってこないと予想しましたが・・・予想外のフナ2匹になりました
さすがに流れが強すぎなのか鯉の気配も今日はあまり感じませんでした・・・ビニールなど底ゴミも
多く釣りには厳しい今日でした・・・20:15に納竿


上が31cm、下が35cmの半ベラさん・・・ガンガン流れのなかよく食ってきたと感心?

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト