手賀にプチ遠征?手賀産フナと遊ぶ!?
- 2014.10.29 23:59
- Cat:釣り ヘラブナ

白鳥レンジャーが周辺を見回り?鳥がいるところは魚も多いかな!?
今日は、久々にヘラ釣り友とのプチ遠征の日・・・朝の冷え込みが気になるなか4:50に
家の前で、迎いの釣り友Sさんと合流・・・今日はSさんの車に同乗しての手賀沼系への
プチ遠征になります
Sさんの車で待ち合わせの金町駅まで行って、釣り友ミスターN氏と、千住のKさんと合流して
いよいよ出発!!今日は4人で2台の車での手賀系へのフナ系?狙いの釣行・・・しかし寒い朝・・・
ここ最近の冷え込みで厳しい釣りを覚悟してのプチ遠征ですが、金町を5:15頃出発して途中コンビで
食料など調達しながら目的の手賀南水路?(ハッキリ判らないですが・・・)に6:30頃到着!!
ミスターN氏とKさんは1度釣りをしたことがあって今回の釣行を計画・・・実行となったわけですが・・・
護岸で足場がよくなり並んで釣れるのでこのポイントで釣ることになりましたが・・・100m位で工事
の形跡・・・時間がきたら釣りが出来るか微妙な状況・・・少しまよいながらとりあえず釣ってみることに
して準備開始となりました・・・

白鳥の里ポイントと一応言ってますが・・・場所はよく判らない自分です・・・!?
最初にポイント選び・・・Kさんの進めもあって今回入ったポイントで唯一の目につく鉄柱サイドに
自分は着座・・・鉄柱の先を13尺バランスで、グルテンとダンゴのセット釣りで7:00頃スタートしました

13尺バランス仕掛け・・・ハリがプロスト8号・ハリス1.2号の中川仕様・・・オーバースペックか?
釣りを開始時は冷たい北風が吹いてかなり冷たく苦戦の予感も、釣り開始からジャミアタリらしい
アタリでウキは動き・・・魚の活性は心配したほど悪くない雰囲気・・・そして20分位で今日のフナ
1号をゲット!! サイズは20cm位と小さいけど、これが最後?かもしれないのでブログ用に撮影・・
とりあえずフナ系オデコは逃れました

今日のファーストフナさん20cm位・・・手賀産フナ?
その後、徐々にフナが釣れはじめましたが・・・型は小さく小鮒さんが多い感じ・・・そして午前中は
北風が冷たく厳しい・・・N氏は長竿の宙釣りでワタカとレンギョの洗礼を受け苦戦・・・Kさんは短竿
で型狙いもアタリが少ない模様・・・Sさんはやや長竿16尺かな?底で小型フナと格闘?
それぞれがいろんな釣りでやって苦戦しながらも楽しい釣りを展開・・・
昼前から風が弱くなり天気急変?で暖かくなって絶好の釣り日和・・・そんな中、ポイントが良かった
のか?自分はジャミアタリを含めてアタリが続く釣りで小型から30cm位までフナ系をコツコツ釣って
楽しめました





今日の釣果では一番の型だったフナさん30cm・・・手賀産フナ!?

手賀産?クチボソ・・・遊んでくれました

今回釣ったフナ系でヘラに一番近い手賀産フナ?手賀産ヘラか?微妙ではあります?
一応写真をアップしましたが20cm前後を中心に10cm以下の小型からクチボソサイズまで釣れた
手賀系での釣りでした・・・ジャミアタリが激しくグルテンでは難しく、自分はダンゴの夏、凄グル、グルバラ
を均等に配合したグルダンゴで釣りました・・・粘りが強くてもつエサが良かった今日の釣りでしたが・・
35~40匹位釣れてずっとアワセの連続・・・楽しく釣れました

白鳥さんも納竿前に挨拶・・・ありがとう!!
みんなアタリを堪能?フナ系狙いで、外道のヘラ?は残念ながら釣れませんでしたが快晴の
なか全員が楽しく釣りが出来、1600に納竿・・・帰路につきました
帰りもSさんの車で自宅まで送ってもらい18:00前に無事帰宅・・・Sさんドライブお疲れさまでした・・・
Sさんポイントのアドバイスありがとうございました・・・ミスターN氏今回の釣行セッティングなど
いつもありがとうございました!!
釣果より楽しく釣れる事が一番!! そんな今日の手賀系プチ遠征の釣りでした・・・

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト