fc2ブログ

パワーループ石鯛を試し投げ!!

 NFTパワーループ石鯛540Mとカルカッタ磯700
  NFTパワーループ石鯛540Mとカルカッタ磯700のコンビで試し投げ・・・どうなる?



 今日も昨日の天気急変の影響で朝から冷え込んだ東京葛飾でしたが・・・昼頃には

 暖かい日差しで少し落ち着いた感じ・・・釣り友、江戸川+Kさんから釣りメールをもらい

 釣りの様子見と先日ヤフオクで落札したNFTパワーループ石鯛540Mの試し投げを

 兼ねて14:00頃に中川に出動・・・


 川に行くと、Kさんがちょうど帰りのしたくでタックルを仕舞っているところ・・・自分も川に

 降りて試し投げの準備をして・・・初の石鯛竿の感触を確かめ時・・・


 セットしたリールは以前から持っていたカルカッタ磯700・・・竿も一度だけ使ったとの説明で

 購入した品で、話通りに石突き以外はほぼ新品状態の竿で満足したのですが・・・

 リールのカルカッタも5.6回の使用だと思う・・・ほぼ新品状態・・・そんな眠っていた竿と

 リールでの投げる練習と状態確認での投げ・・・果たして上手くいくのか?


 カルカッタ磯700
  カルカッタ磯700にライン7号を250m・オモリ35号での試し投げ・・・



 さすがに普段使っている、磯竿3号や4号にアブの5000番、6000番のセットとは重さが違う感じ・・・

 体力のない自分には重く感じますが・・・とりあえず1投・・・軽く50m位投げて数投・・・

 感触を確かめてから・・・少し力を入れて70m位・・・かな? 両軸リールはなれているので

 バックラッシュはないですが・・・自分の力では70~80m位が今のところ限界のような感じ・・・


 もちろん川の釣りではこれで充分でコントロールが大切だと思いますが・・・帰宅の準備を終えた

 Kさんが来て、竿の状態や投げ方のコツなど聞くと・・・オモリが少し軽いのと土手の影響で竿の

 腰が利いてないので遠投が難しいとのこと・・・Kさんが投げると軽く投げても同じくらい飛ぶので

 竿の弾力の使い方などが大切なのが判ります・・・


 その後、情報交換と竿の状態を見てもらうと・・・Kさんから見ても竿の状態がいいと太鼓判?を

 いただいたので、自分も一安心・・・いい買い物だったと自己満足!?


 
 実践はいつになるか?
  実戦で竿が曲がり・・リールが逆転するのを楽しみにして練習・・・



 Kさん帰宅後も少し練習・・・休みながら2時間ほど投げる練習をして竿の感触を確かめました!!


 そうしていると、夕方になって、釣り友ミスターN氏が登場・・・17尺ドボンに両グルで釣りスタート・・・

 すぐにアタリもバラシ・・・そして緊急電話?がなって急きょ野菜を取りに?出動・・・その間自分が

 竿を持ってナイター突入・・・何故かヤッパリナイターの釣りをやることに・・・そして薄暮でウキが見えない

 なか心眼アワセで魚を掛けましたが・・・バラシ・・・スレだったか?


 そしてN氏が戻ってきて、今日の自分のナイターは終了・・・N氏の釣った鯉ベラを確認したあと18:30と

 早い帰宅となりました・・・いつもは自分が残ってN氏が先に帰宅するので珍しい状況での帰宅となりました


 中川 鯉ベラ 43cm ミスターN氏ゲット
  N氏が釣った鯉ベラ43cm位・・・いいヒキで魚が判らずドキドキの一匹でした



 その後、N氏の釣果は不明ですが・・・明日釣り予定なので・・・確認かな?



 にほんブログ村 釣りブログ 鯉釣りへ
にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!
人気ブログランキングへ
ポチンとよろしくポン!


 
スポンサーサイト