ダイワ・ミリオネアGS3000C
- 2014.06.11 23:59
- Cat:釣り日記

ダイワ・ミリオネアGS3000C・・・左が今日届いたGS3000C・・2台そろい踏み!?
今日の東京葛飾は、午後になって徐々に雨が本降りになって・・・またまた雨の一日に・・・
以前なら喜んで鯉狙いに行くところでしたが、手術後は自重して少し我慢・・・雨が降っている
中の釣りでも以前のように魚が釣れない・・・それも理由でもありますが・・・最近気力が減退
している自分です
そこで、今日午前中に届いた、ヤフオクでの落札の品、ダイワ・ミリオネアGS3000Cの状態の確認と
メンテをしながら過ごすことにしました
このGS3000Cは日曜日にヤフオクで最終日になっていた2台のうちの1台で、迷いながら最終的に
選択して、4500円で落札・・・送料込みで5000円で購入しました

ほとんど新品状態のミリオネアGS3000C・・・機能も問題なし・・・いい買い物になりました

35年位まえのリールになるのか?昭和のリールは味があります・・・
もう一台のGS3000Cは2800円位で最初に終了でしたが、写真でみると金属部分に錆びが見えたので
海で使用していたと判断・・・写真の見た目と袋もついていて状態がよさそうなこちらを選択・・・
値段的には満足でしたが・・・こちらは、釣りの知識がない方の出品だったようで・・・その辺が気になって
いたのですが・・・朝、届いたGS3000Cを見て・・こちらが正解だったと納得の1台でホッとしました
取り出した、GS3000Cは使用感がほとんど無くキズもサビも無し・・・ほぼ新品のような感じ・・・
とても30年以上前のリールに見えない、いい状態・・・きっとあまり使わずに袋に入れておいてあったん
だな?と想像・・・そんな事思い夕方頃に分解してメンテ開始

スプールを外して古いオイルを拭いて、新しいオイルを注入・・・回転が軽くなっていく?
メンテと言っても、サビがないので、古いオイルを拭いて、55を吹きつけながら磨くだけ・・・あとは
新しいオイルをさして、ハンドルを回転してオイルをなじませて終了・・・ハンドルを回しているうちに
軽く回転していくのがわかりいい感じ・・・その後、ライン3号をフルに巻いて完了となりました


サイドの2本のラインがクッキリ・ハッキリ・・・これも購入のポイントでした
ライン3号を、約150m位巻けると思いますが・・・チョイ投げのライトタックルの釣りで楽しむ予定ですが・・・
このリールの最大のお気に入りは、スプールクリック機能で逆転時にギィーと音がなること・・・自分が
両軸で釣っているのもこの音が楽しみなことがあるのですが・・・残念なことに最近はこの機能がついた
リール(特に小型)がほとんど無いので、ヤフオクでこのリールを見つけて購入・・・まだこのリールの
逆転音を聞いて鯉を釣ってないので、早く実現したいと思います
そんな雨の日の妄想タックルチェックの一日でした・・・!!

にほんブログ村
ランキング参加してますポチンとクリック
していただけると嬉しいです!!

ポチンとよろしくポン!

スポンサーサイト